[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:08695] Re: Ais35-70&Kimura
たむら@吉田さんの気持ちがわかる、です。
> > 日本刀は、炭素量の違う鉄が多層構造になっている複合材料ですね。それ
> > で切れ味バツグン(ヒゲが剃れる)、しかも折れない(シベリアの極寒地に行
私は、日本刀をもっているのですが、これで本当にヒゲがそれるのか疑問です。
手入れをしているときの感じから、剃刀のような切れ味とは異質のように思い
ます。もちろん、まき藁や人の腕など難なく切り落せそうです。その湾曲した
構造から、「引く」という操作が本質に思えます。
> 隆慶一郎の時代小説には、描写のアクセントとして、刀鍛冶の技術に絡む
> 話が紹介されてます。
>
> それによると、江戸時代のころから、鋼を鉄でサンドイッチした
> 簡便型の刀は既にあったようです。(現代にもある菜切り包丁っすね)
> 本物はパイのようになっているとか。
下のようなバリエーションがあります。鍛錬の途中で、下が刃になります。
それぞれの部材は、成分も違い、別々に鍛えられています。
-------- ----- ----- ------------ ------------
| 心鉄 | | | || | | | | | | | | | |
-------- | | || | | | | | | |皮|心鉄|皮|
| 皮鉄 | | |心鉄| | | |心鉄| | |鉄|----|鉄|
| | | |____| | | |____| | | | | |
-------- | 皮鉄 | | 皮鉄 | | |刃鉄| |
棟鉄鍛え ------------ ------------ ------------
まくり鍛え 甲伏せ造り 本三枚鍛え
------------
| |----| |
| | | |
|皮|心鉄|皮|
|鉄|----|鉄|
| | | |
| |刃鉄| |
------------
四方詰め造り
> 寝刃(ねたば)を合わせる、というのも、
> 単に切れ味の鈍った刀を研ぐ(辞書にはそう出ているが)ことではなく、
> 戦闘用の道具として、刃に鋸のような凹凸(肉用食卓ナイフのあれ)をつけて
> 肉や筋を切りやすくするなんていう、恐い話が出ています。
試し切りの時などに意図的に刃に荒い砥石をかけて、刃をケバケバにします。
切断面の骨を触って指が切れた、なんてのが依頼主が喜ぶ誉め言葉でした。
「四ツ胴深々土壇払」なんて一文字いくらで金象がんしたりします。
#どうしてもカメラに結びつけれれない
たむら