[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:08919] Re: Report #1
こやのです。
>つーか、相討ちすね。
>私の傷のほうが深い(涙)。
あのレンズ、鏡筒にぶつけた跡はあったけど
タマに傷はなかったすよ。
>> >番号なし、12番、17番の非常階段の影のガンマを測っていただけませんか。
>>
>> どうやったらできるんですか? うちの道具立てではちょっと。
>あれ?浜松のときグラフを持ってきて下さったじゃないですか。
>
>改めて聞かれるとこっちもガンマの計測の仕方を知らない。
そこだ、斬り込め(笑)!
さとうさんのおっしゃるガンマとは、特性曲線(H−D曲線)の
直線部の傾きのことだと思います。浜松のグラフは、露光量を変
えてネガ濃度を測定(ライトボックス+露出計)してプロットし
たものです。精度が悪いし、DやIの絶対値も決まらないのです
がモノクロ処理の参考にはなります。
ところが、陰の部分だけのガンマといわれても困るんだなぁ(^^)。
ネガ上で素抜けから真っ黒まで、しかも露光量と対応させて測定
しないと計算できないから普通の風景写真の一部分ではガンマは
出せませんって(^^v)。
>私の知りたいのは、要は、当該部分のネガの濃度差だけなので、
>引き伸ばし機にかけて、投影された影の部分の明るさに、どのくらいの差が出るか
>を露出計で見て頂くだけで結構なんです。
これならDの差だけですからおっしゃるように測定可能です。た
だし、引伸機の光量分布がかぶりますけど。
−−−−−−−−−−
フィルムがトライX型の特性のものしかなかった頃はガンマだけ
考えていれば、そこそこ何とかなったそうです。
ところが、T−maxのようなタイプが出てきて厄介(?)にな
りました。トライXとT−maxを同じガンマに仕上げても調子
がかなり違う。特性曲線の肩の形がかなり違うからです。その辺
を考えてTmaxとトライXあるいはネオパンプレストを選ぶこ
とになります(トライXとプレスト400は特性がそっくり。区
別つかない)。近頃のトライX、プレストはかなり粒子が細かい
から粒子だけではTmaxを選ぶ決め手になりません。
まあ、あたらしい写真表現が可能になったと考えれば良いのです。
#コントラストインデックス(CI)という定義もある。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp