[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:08931] Re: Report #1
丹後屋です。
こやのさん:
> >つーか、相討ちすね。
> >私の傷のほうが深い(涙)。
>
> あのレンズ、鏡筒にぶつけた跡はあったけど
> タマに傷はなかったすよ。
2度目落下で絞り環が割れちゃいました。クリック用のボールも飛ぶほどに。
その前には、X1につけて落してます。X1の底蓋はヘコみましたけど、
頑丈なボディだ。鋼鉄製の裏蓋という触れ込みだし、ファインダーがESという
ドット式のもので全然狂わなかった。
2回とも、硝体への衝撃が吸収されっちまったんでしょうね。
> さとうさんのおっしゃるガンマとは、特性曲線(H−D曲線)の
> 直線部の傾きのことだと思います。浜松のグラフは、露光量を変
> えてネガ濃度を測定(ライトボックス+露出計)してプロットし
> たものです。精度が悪いし、DやIの絶対値も決まらないのです
> がモノクロ処理の参考にはなります。
> ところが、陰の部分だけのガンマといわれても困るんだなぁ(^^)。
> ネガ上で素抜けから真っ黒まで、しかも露光量と対応させて測定
> しないと計算できないから普通の風景写真の一部分ではガンマは
> 出せませんって(^^v)。
積分値(のようなもの)ですね。
私はトンチンカンなことを言ってる訳だ。
> これならDの差だけですからおっしゃるように測定可能です。た
> だし、引伸機の光量分布がかぶりますけど。
これのことです。よろしく。
> フィルムがトライX型の特性のものしかなかった頃はガンマだけ
> 考えていれば、そこそこ何とかなったそうです。
> ところが、T−maxのようなタイプが出てきて厄介(?)にな
> りました。トライXとT−maxを同じガンマに仕上げても調子
> がかなり違う。特性曲線の肩の形がかなり違うからです。その辺
> を考えてTmaxとトライXあるいはネオパンプレストを選ぶこ
> とになります(トライXとプレスト400は特性がそっくり。区
> 別つかない)。近頃のトライX、プレストはかなり粒子が細かい
> から粒子だけではTmaxを選ぶ決め手になりません。
>
> まあ、あたらしい写真表現が可能になったと考えれば良いのです。
>
> #コントラストインデックス(CI)という定義もある。
モノクロームの処理を最後にしてから随分変ったみたいですね。
一度だけ、イルフォードのカラー現像する
ラティテュードの広いモノクロフィルムを使ったことありましたけど、
店の人間が気を効かしたつもりで、焼きは通常のモノクロ印画紙になってて
それが酷い焼きだったのに嫌気がさして以来私の世界はカラーだけ。
また、始めたいものだ。
来週から出張でロシア他に。
まるまる2週間不在になるので、MLはstopしておきます。
いつトラフィックが爆発するか分からんからなぁ、このML。
帰ってきたら、10末に奥多摩OFFが決まっていた、なんてなってたらうれしいなぁ。
では。
飯坂さんにならって、
Bon fin de la semaine, mes amies et mes amis!