[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:09134] Re: 暗室用具の中古屋
古谷野@まだ働いている です。
榎さん:
>そうかなぁ?
>透過電顕のフィルムサイズは、国際規格の奴で8.2×11.8cmです。で実際に
>写るサイズは、7×10〜7.5×11cmくらいだから、69のネガキャリヤじゃ
>全部写らない。だからと言って、真ん中の部分だけトリミングしようとし
>ても、ネガキャリアにくっついているフィルムレールに邪魔されてうまく
>挟めません。仕方なくガラス板に挟んで焼き付けるんだけど、周囲がケラ
>れたり周辺光量が落ちたりして厄介。
たしかに69のマスクより大きかった。まあ、35ミリの実空間(?)写真
じゃないからトリミング不可、と言う頑固者も居なかったし、ちょっと撮影
倍率下げれば十分だったから。倍率が問題になる回折ならネガ全面使うこと
もないし。
>
>だから昔から透過電顕をやってきた所には45の引伸機あるんじゃないの?
>ちなみに、僕が使って{いた,いる}奴は、
> Fuji S45 (名機 S69をふたまわり大きくした奴) とか
> Dust M800 & M1200
>です。(近代的引伸機じゃないけど)
そうかなぁ?
うちの学系にも透過電顕あったけど富士Bだったなぁ。
前いた研究室(名大・結晶材料・岩間研)はTEMでスピノーダル
やってたけどS690Dだったなぁ。応物・美浜研(旧・上田良二
研、現・田中研)も69だったような気がする。学部生には69使
わせて、プロは隠してある45を使っていたのかなぁ? 聞いて見
よう。
少なくともゴミ捨て場で45の引伸機は見たこと無いです。45を
買ったということは本気で透過電顕つかっているということで、ま
だ捨てずにとってあるのかな。あと10年ぐらいで出てくる?
でも、電顕屋が使い込んだものだからボロボロになっているであろ
う。
#69と45、金のある研究室と金のない研究室の差、かもしれないなぁ。
#榎さん、一台捨てませんか?
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp