[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00005] Re: g and i lines



こやの@わーいMLが復活した です。

たぶん、筑波大のどこかがコケていたんでしょうね−>高田さん:)

#科研費(文部省の補助金)申請で徹夜明けである。40斎が近く
#なってきての土日徹夜はこたえる。学生の学会旅費を稼ぐためで
#もあるが、当の学生は週休2日を決め込んでる。無念。

%大学教官が休日出勤・残業しても一円も手当が出ません。
%どうせ、いつも道楽ばかりやっているから。

しのじまさん:
>> %まあ、CWのX線レーザーを使えば単色化の必要ないか。
>> %でも、不必要なハーモニクスはどうやって切るのかな−>篠島さん
>多分ですが、、、X線”レーザー”は、世の中に存在しないのでは、、と思い
>ます。いまもって研究段階。筑波のライナックを使ってやろうって話は、聞い
>たことありますが、、、
>すんません。後半の肝心なご質問には答えられまへん(^^;)

私がタコでした。チタンサファイア(?)にナニすると基本
波の奇数次のハーモニクスが出て、つまりX線が出るんでしょ?
これってレーザーじゃなかったの?
こういう光源で、不要なハーモニクスはどうやって斬るのかしら?
ということです。Bragg反射利用のバンドパスフィルター?

#L37Cなんて言わないでよ。

#UVニッコールってどこまで短い波長が使えるのかなぁ。写りは良いのかな?
#誰か使ったことある人いませんかぁ? 流石のこのMLでもいないかな?

>> これがNSOMを指しているのなら甘いっす。STMと一緒で針を作る
>> のが大変。それで隣の研究室の兄ちゃんが泣いていたのです。
>もちろん大変なことは、すごーく大変なんですが、、、それでも
>最近は、このプローブの製作技術のノウハウって結構できてきたみたいよ。
>御安心めされ。

ナノのプローブに泣かされ続けているワタシとしてはぁ・・・・。
NSOMより歴史の古いSTMでも探針が大変なんです。電界研磨で一発
と本には書いてあるけど、実際はそんなもんじゃない。沢山研磨し
て、FIMで探針先端の原子の並び見て、良いのを選んでもだめ。結
局、沢山針を作って片っ端から使ってみて、いつか良いのが当たる、
っつうかんじ。一番簡単なシリコン表面を見るのでもこんな感じ。
それが、もっとへんてこな物質(たとえば高温超伝導体)をみると
なると、サンプルに針がやられちゃって、さあ大変。

#ハイテクの極み、ナノの世界でも職人芸は存在する。
#STMのプロは、ちょっと見えの悪い針の場合、1トンぐらい
#ある装置の端を鉛筆の頭でチョンチョン叩いて、振動で針の先
#っちょの原子一個を移動させて良い像を出す!

%プロは針を”鍛える”と言っていた。刀鍛冶と一緒だぁ。

古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp