[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:11156] Re: [-yota][Audio] distortion & noise



ひうら@きょうだい さん:

> オーディオのこの手の実験は、心理学実験の実験計画法をちゃんと
> 練ってきっちり実験し、その上で十分なデータを取って有意検定
> してもらわないと、そもそも微妙な違いだし、信用出来ないような
> 気がしております ^^;

そうですね。出版物だと信用ならないですし、
私の発言もぜーんぜん信用なりませんよね…^_^;

> でも、雑誌で書くのは良くないけど、自分で楽しむ分には、その本人が
> 満足だったらそれでいいんですよね。僕も、Nikkor だったらいいわけですし。
> 実際は変わらないのかもしれませんが、(fj の大崎さんじゃないですが)
> 純正のレンズだと撮るときにメンタルな意味でかなり変わってきますよね。

これも本当にそうですね:)

> ・・制御工学科出身だからと言うわけではないですが、僕のスピーカーは
> 往年の YAMAHA AST-1 (アクティブサーボ+ヘルムホルツ管)です ^^; 

わたしのは、長岡鉄男さんが設計のスワンMarkII です。

> 高校の放送部にありました、2tr 38, dbx のデッキが。
> 大判写真に通じるものがありますね。

はいはい、なんたって、磁性体まきちらしながら
再生するんですからすごいです…^_^;

> これとリボンマイクで対話を録音したら、まるでそこにいるかのような
> 再生が出来たのは今も覚えています。

貴重な経験でしたね〜:)

> こういうのはどうやって比較するのですか?
> なにか、24 bit source の信号から、下 8bit をつぶす回路をつけて
> 切り替えて実験するとか?

本当はもっと細かく、
24 bit master
20 bit
16 bit そのとき研究中だった SBM2 処理
16 bit SBM 処理
16 bit SBM 処理無し。CD quality 
を、たしか、DAの回路の一部を切り替えて実験してもらいました。
すべて同じ 24bit master 機で同じソースを再生して実験しました。
たぶん、想像とおりの実験をしてくれたんだと思います。

> なら、一回聞いてみたいです。同じソースでこういうのを比較して
> 聞かせてもらう機会なんて、全然ないです。

24bit master の音を聞くチャンスがそもそも無いですからね…^_^;
ただ、これをやってくれた同期の奴が異動してしまって
もう残業時間においそれとはこういうの聞けなくなっちゃったんですよ。

> ダイナミックレンジの大きなソースだったら違いはありそうですね。

ご明察。一番わかりやすかったのは、フルオーケストラの
大音量の時でした。
フイッシャーディースカウのリート(バレンボイムがピアノ伴奏)でも
充分わかりましたけど。

> 16bit = 96dB は音楽のためにはいいけど、
> 耳がいたくなるぐらいの静寂のなかでかすかに聞こえるような音と、
> 鼓膜も破れんばかりの大音響の両立は絶対無理ですもんね。

そのうち スーパーCDが出てきて、ふつーのCDも
かけられるようになりますから:)

***

> CD プレーヤーに重り乗せたり防振対策したり、光や同軸の
> デジタルケーブル替えてみたりするのはまったく馬鹿げてると
> 僕は思っています(読み取りエラーがあっても CIRC で補正
> 出来るから、補間なんてまったく行われないし、ジッターが
> 明確に発生しているというのも、DA のクロックで補正して
> いるのでは)。

これがですねー、わたしは専門家ではないので正確な説明は
すっかり忘れてしまったのですが、デジタルの信号
(凸凹のパルスですね)の形すら、音に影響するらしくて
読み取りエラーが起こるような信号は、凸凹がなまっている
らしいんですね。そういうのがまずいらしい。
クロックもですね、理想的にはすべてのクロックを同期とらないと
音に影響するらしい。そんな馬鹿なとおもって実験して
試聴するとたしかになぜか結果が違う という話もしてくれました。

これは 24bit master 機を作っていたころの話で、
いま設計しているのは、もっとシビアなレベルで
設計しているみたいですから、さぞかし大変でしょうね。
家庭用CDでそういう影響があるのかどうかは、聞きませんでした。
世界でもそう何台もうれるわけではない機械の話ですので。

> これで効果があるのなら、今すぐ自分のマシンのハードディスクや
> フロッピードライブをハイエンドのものに入れ替えたい。
> きっと論文の採択率も上がるでしょう ^^;;

がんばってください:)
ソースの選択ですべてが決まるような気がします:)

> そうそう、Ethernet cable も替えないと、共有プリンターが、・・

わたしは、どーも Tは嫌いです。太いのがいいです:)


                                さいとう ゆたか
                                yutaka@vsp.cpg.sony.co.jp