[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:11340] Re: [-yota] Magome san in Tsukuba
こんにちは、
むらかみです。
お返事遅れました。
At 10:21 PM 97.11.20 +0900, HIURA Shinsaku san wrote:
>ひうら@きょうだいです。
>
>> むらかみ@よせばいいのにヨタに輪をかける です。
>>
>> くたびれたブロニカEC(前期型、標準レンズ、バック2個付き、
>> 15K円のジャンクからよみがえった)あります。使ってみますか?
>
>なんと。
>バックは両方実用状態ですか?
両方とも、120では、駒間隔や平面性等含め、大丈夫でした。
#もともとこの設計は実画面が規格より小さいみたいですし。
220はまだ通していません。
>
>> これの75mmF2.8は、どんどん絞っていっても回折等、悪くならないみたいで、
>> 面白いですよ。
>
>マキナもそうだけど、なんか組み立て精度がいいのかなという感じが
>しますね。
>
そうですね。
ネジ面とか、レンズ枠とかの挽き物の出来は良いみたいです。
素人が開けて、カビ取って、ほとんど何も考えずに組み直しても、良く写りました。
こうはいかないレンズってときどきあります。
>回折による結像限界というのは、(弟も書いてましたが)F値と、実際の
>結像限界の値(1mm 当たり何本までイケるか)が 1:1 に対応しています
>ので、同じレンズをそのまま比例拡大するとその分有利になります。
>
>これで同じ距離にある物体を撮影すると、背景の幾何学的なボケは逆に
>増加します。
>
>例えば、36x24mm の画面上で、50mm/F2.8 で画面サイズの 1/10 の
>ボケ(3.6x2.4mm)が発生しているとします。このとき、100mm/F2.8 の
>レンズで同じ距離にある物体を撮影すると、ぼけの径は4倍の 14.4x9.6mm,
>つまり 72x48mm の画面に対して 1/5 のボケが発生します。でも、回折
>による結像限界は同じ大きさのままなので、判が大きくなると画面に対する
>解像度の比率は向上します。
>
代数だけでなく、数値の入ったご説明は分かりやすくて助かります。感謝。
#それにしても、ひうらさんといい、まごめさんといい、このMLはためになる。
>ブロニカニッコールは枚数が少ないというのも、絞ったときに
>有利になる理由かもしれません。
>
>> (中版以上って大概そうなのかな?経験が少なくて判らず。識者にお伺いしたい。)
>
>少なくとも Bronica ETR の 50mm/F2.8 はダメですが・・
うーん、ETR以降のブロニカはボディにもあまりブロニカらしさがないので、何か、
善三郎氏の志が伝わってこないような気がします。(よくは知らないのですが。)
#こののどかな街でも結構珍しい good bargainでした。
#しばらく眠っていますが、親子3人少しお澄ましの記念写真(七五三とか)には
#引っぱり出そうと思っています。
村上 顯
e-Mail murakami@mel.go.jp
------------------------------------