[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:12348] Re: [-yota]Leica M (was Fokomat)
長文堂@STM分解終了%ハイです。
飯坂@ドサ回りから帰ってきました さん:
#おつかれさまでした。
>>飯坂の兄貴のためにお教えしましょう。Nikkor-O2.1cmがSuper Angulonやエ
>ルマ
>>リートに絶対勝てない理由。それはピン合わせ。目測vsRF。
>>ミリ100線勝負になれば焦点深度なんぞ無いも同然だから。
>
>
>ほほう、ミリ100線ならf:4で恋図フィルム間の距離が±0.02ミリかぁ。
私は計算ヲタクではありませんゆえ数字の議論は勘弁して下さいませ(_o_)。
数学と光学が嫌いで今のナリワイをやっております。
実験物理屋は体力と手先の器用さ、そして職人気質というか、気力で勝負
する場面が多いです。ピンセットを両手に持って0.02mmの白金線でコイル
を巻いて半田付け、それも足場の上。ほとんど酸素がないところに息を止
めて飛び込み、バルブを閉めに行く。6600V240kWのナイフスイ
ッチを切るなどなど・・・。一般人なら死ぬとか大怪我するところを、何
事もなくやり遂げるのが我々の誇りでもあります。
前の職場には実験家の鏡のような方がいらっしゃいました。半年間100
0℃で熱処理した試料を、いざ焼き入れしようと学生が取り出したとき、
下に落としてしまいました。学生はただ諦めるだけでした。が、彼は素手
でインゴットをつかみ、水の中に投げ入れました。1000℃といえばタ
バコの火より熱く、赤いどころか白く光る程の温度です。が、プロ中のプ
ロ、彼は一寸やけどしただけでした。
そこまで行かなくとも、私とて機械工作・電気・ガス・配管・真空・低温
・高温などはレパートリーのウチでございます。水道やガスの配管ぐらい
チョロいチョロい。が、数学は からきし ダメでございます。
−−−−−
ちょっとだけコメント (^^)。
きわめて細い線のピンが外れてボケ線になるとき、
(ピンのハズレ)=(ぼけた幅)×(f値)
だったと思います。
>ほほう、ミリ100線ならf:4で恋図フィルム間の距離が±0.02ミリかぁ。
ミリ100線=1/100mmで、f=4、だからピンはずれは±0.02mm
と言う勘定じゃないかと思います。
***(長文堂モード突入)/(コルトレーン状態)*****
さてさて、ミリ100線とすると線の幅は0.005mmです。これが
ソコソコ分離して線に見えるには線ボケの幅は0.002mm程度でな
いといけません。
#0.01mmぼけたらシマシマには見えないと思いますよ。
すると、f=4としてもデフォーカス量は最大で0.01mm程度でない
といけません。ここで、先日の馬込公式に21mmを代入、すなわ
ち
(無限遠からの繰り出し量)=(X-2*21-SQRT(X^2-4*21*X))/2
を計算します。Xはフィルム面から物体までの距離です。
いまここにある(^^;;;)2.1cm/f4を見ると最接近で3ftです。
まあ、1mとみて0.01mmのデフォーカス量に対応する距離を見積
もると1m2cmです。4mの場合なら4m40cmです。
これなら巻き尺で測れないこともない。が、レンズの距離環をみ
ると数字は書いてあっても目盛がふってない。
これで、1mと1m2cmを合わせられるのかなぁ。そこまで正
確に数字がプリントされているのかなぁ。
でも、有効基線長の長いM3がキッチリ調整されていればRFで
合わせられると思いますよ。ライカレンズの21mmはNikkor-O
より寄れます。
******************************
マイケル・ブレッカーとマッコイ・タイナーがコルトレーンの
ImpressionsをやってるCD聞きながら書くメールはとげとげ
しくていかんなぁ。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp