[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:12448] Re: [power source]電源について



  こんにちは、やまだ@日立そふと です。

  F4もMF-23ももってない上に、電池カメラで6時間を超える撮影を
したことないんで、「やってみないとわからん」という返事しかできな
いのですが…
  でも、カメラの電源はリチウム単三の方が安心ですね。冬場ですし。
  自分だっら、外部電源作りますね。電池代が安く済みます。
#  一回だけだったら、電池買った方が安上がりでしょうが。
  MF-23の方も、同様。安心できる方にします。
  天体撮るんだったら、内臓である必要もないわけですし。
#  でも、日周運動追いかけて、コードが赤動儀に絡んだらマヌケ。

  あと、電池カメラだと、イルミネータの逆入光が気になりますね。
  いまじゃ、あまり聞きませんが、以前は、イルミネータの明かりで
カブッタという話もありましたし。

  と、いうわけで自分だったら、メインはF3使います。
# 車の中でズボラはできませんが。

Gakuninn Oyama <gakuninn@mars.dtinet.or.jp> さんは書きました:
> 「Nikomat ML」のみなさんこんにちは。雄山と申します。
> さて、正月明けにヘールボップ彗星の残した塵の流星雨をF4とデータバック
>MF-23でずぼらを決め込んで無人撮影したいと思います。場所はたぶん富士

  これは、MF-23に30分間シャッターを押させて、しかもインターバル
タイマで、ぶっとおしという作戦ですね。

>山の太郎坊あたりかなと思いますが、冷え込むと思いますので自分は車の中

  でも、結構車とか来たりしません?
  車で乗り付けられるところで、30分以上、誰も来なかったという覚えが
あまりありません。
#  単に、ロケーションが悪いだけか?
 
>でのほほんのほほん。電源はどうしたらよいでしょうか?撮影データは、50mm
> f:1.4で2絞り、時間は30分でポータブル赤道儀使用(これは単2が4本で

  流星ねらうなら、やっぱりFisheye16mm…(ひつこい)
  でも流星みたいなバクチものを撮るのに、50mmじゃ、ちょっと写野が狭くあり
ません?せめて28mmくらいの方が無難な気がします。  
  あと、小型赤道儀で、50mm30分露出って、結構厳しくないですか?
  相当、念入りに極軸を合わせなくてはならない気がします。 

>外付けですから発泡スチロールの箱にでも入れてカイロでも入れようかと思い
>ます)、12枚くらい、時間は午前零時から明るくなる頃までと思っています。
>アルカリ電池と、SR-44でもつでしょうか?単3型のニッケル水素蓄電池はど
>うでしょうか?

  こちらは、識者の方におまかせ致します。 

> 根性があったらF3でも、固定撮影で30分ごとに出てシャッターを切ろう
>かなと思います。
> 又、撮影に関するアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  せっかく条件の良いところへ行くのですから、生でみましょうよ。
  30分位は、すぐに過ぎちゃいますって。
#  まあ、6時間も外にいるのは過酷ですが。でも、「雨」という程、流星が
#  流れれば、そんなのも気にならない?

  で、適当に構図も変えた方が、写真の出来上がりも楽しみでしょう。
  わたしは、同じ構図ばかりだと、2〜3枚みただけで飽きちゃいます。

--
山田 朗夫 yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp
日立ソフトウェアエンジニアリング  第5公共システム部第2G
TEL:045-826-8616(Dian in) 045-826-8304(FAX)