[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:12935] Re: [-F5/battery] Denchi




古谷野先生> 島村@今日は帰れた。でも午前2時 さん:
古谷野先生> 
古谷野先生> おつかれさまです。週末ゆっくり巡礼でもなさって
古谷野先生> お休み下さいませ。

 島村@↑なのになのに今会社で仕事をしている、現在19時前 です。


At 11:29 97/12/20 +0900, you wrote:

古谷野先生> > ニコンの話によれば、リチウムイオンはビデオのようにたらたらと
電力を使用する機
古谷野先生> >材には使えますが、F5のように突発的に大電力を必要とする
古谷野先生> >機材には使えない。ということでした。
古谷野先生> 
古谷野先生> 電池の中でのリチウムイオンとプロトンの動き易さ(易動度という)
古谷野先生> の違いと考えてよろしいのでしょうか? −>榎病人@蓄電池プロ

 だからぁ、ニコンからの話だってば。
 超弩級文系の私につっこまないでくださいよ。

古谷野先生> 水素は固体中でもスカスカ通るんですよ。超イオン伝導体といえど
古谷野先生> 水素にはかなうまい、と思うんですがねぇ。
古谷野先生> 
古谷野先生> #ヘリウムだって馬鹿に出来ないですよ。室温だとガラスを透過する。

 ほらぁ、なにがなんだか解らないじゃぁないの。




------------------------------------------------------
 島村 隆一 (Ryuichi Shimamura)
 TOPPAN PRINTING CO.,LTD.
 PRODUCER'S SECT.   MULTIMEDIA DIV.
 E-Mail    ryuichi.shimamura@toppan.co.jp