[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:13439] Re: [-120 Print] (was [f-Length-2])



In message <199801060331.MAA08762@acr.acr.atr.co.jp>
   "[nikomat:13436] Re: [-120 Print] (was [f-Length-2]) "
   "Kazuhiro Igeta <igeta@acr.atr.co.jp>" wrote:

>In Subject : [nikomat:13434] Re: [-120 Print] (was [f-Length-2]) 
>On Tue, 06 Jan 1998 12:23:06 JST,
>	Tamotsu KOYANO <koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp> 様 writes:
>
>> #ベセラーとか、オメガ用。3〜4万円する。
>> #脇坂なんとか研究所の製品。
>
>脇色彩研究所っすね。

失礼いたしました。

>> ガラスにはさむのではなく、アンチニュートンガラスに
>> 吸引で張り付けるんです。ゴムを上手に使っているようで
>> す。
>
>むかし、レコードのターンテーブルなんかにもあったすね。

ターンテーブルの縁にOリングが付いている奴。スピンドルの
あたりから真空排気。
フィルムのコマの回りにOリングを付けて真空排気、ガラス板に
張り付ける、と思った。が、真空引き口の付け所がないんです。
また、Oリングの つぶししろ を上手に設定しないとガラスに密
着しない。
うまく引き口を付けられても、真空を引き始めると引き口に近い
ところのフィルムがガラスに密着し、遠い方からの空気の流れを
遮断してしまい、遠方のフィルムはガラスから浮いてしまう。

#ターンテーブルの時は、バキュームの他に錘を乗せる手もあった。
#レコードの下に当たるマットが、これまた音に効いてねぇ。
#マイクロのターンテーブルでもガラード401のゴムに替えたら
#Jazzに良い音になった。
#CD世代には理解できない世界である。

>> 頑張っても普通のガラスだと真空吸着やってもニュートン
>> が出ないほどにはくっつかないと思います。
>
>引っ張るつーのは?

余計な歪曲収差がプリントに出ますぜ(^^)

#日浦(弟)氏ご自慢のSWCが6x9判になったりして。


古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp