[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:13454] Re: [-120 Print] (was [f-Length-2])
長文堂@入れ喰い状態 です。
>> >むかし、レコードのターンテーブルなんかにもあったすね。
>>
>> ターンテーブルの縁にOリングが付いている奴。スピンドルの
>> あたりから真空排気。
>> フィルムのコマの回りにOリングを付けて真空排気、ガラス板に
>> 張り付ける、と思った。が、真空引き口の付け所がないんです。
>> また、Oリングの つぶししろ を上手に設定しないとガラスに密
>> 着しない。
>
>餌ばっちりで食いがいいなー:-)
近頃エサが少ないから。飯坂兄貴や高田病人が元気ないしぃ。
>> #ターンテーブルの時は、バキュームの他に錘を乗せる手もあった。
>> #レコードの下に当たるマットが、これまた音に効いてねぇ。
>> #マイクロのターンテーブルでもガラード401のゴムに替えたら
>> #Jazzに良い音になった。
>> #CD世代には理解できない世界である。
>
>まずい、共鳴発散するかも^^;
ん、共鳴?
そういえば、プレーヤーの防振対策というのも重要でしてぇ。
マイクロはトーレンスとちがってガッチリ構造なんです。すると
床からの振動を拾いやすい。高音は大丈夫な、ハウリングレベル
のだいぶ下でも低音はいけません。ベースの唸りやバスドラのし
まりが違う。いろいろとインシュレーターを探したが、ねだが腐
っていて床が弱くて効き目無し。最後に巡り会った自作インシュ
レーター。
まずバイク屋に行きます。ミニバイク用10インチタイヤのチュ
ーブを買い、半分ぐらい空気を入れる。それを床に置き、その上
に30kgの重量物を載せる。その上にプレーヤーを乗せる。こ
れで完璧。バスドラのしまりが違う。多分、ヘビメタ聞いたら凄
かろう。
ついでに、プレーヤーのゴミよけのアクリル蓋、コレもいけない。
これがあると音が濁る。中・高音に効く。当然外す。
とはいえ、この辺が効くのは大音量の場合だけ。前の家では22
0W×2のアンプ、36センチウーハーのJBLフロアでボリュ
ームが4時の位置まで上げられたから。今の住まいはヘッドホン。
#針はピッカリングの丸針。ところで、シュアーのV15って今
#でも手にはいるかなぁ?
光永さん:
>> 出来るか出来ないかわかりませんが、大出力電球型蛍光灯の皮をむ
>> いて(蛍光物質を剥がして)、水銀灯にしてしまえば日浦さん@M
>> HIの問題解決になるとおもいますが・・・・。
>
>これ水銀灯じゃなくて紫外線ランプになってしまいます。危ないしピントもず
>れそうです。
それは失礼。水銀の蒸気で光っているもんだから、つい。
とはいえ、印画紙は近紫外線を感じるので短時間露光でいけるはずで
す。蛍光灯は発熱が少ないし。色収差、という意味では近紫外でピン
が出ていれば良いはずですょ。ウサギの目になるかもしれませんが。
多分、適当な防護メガネがあるでしょう。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp