[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:13792] Re: [-chacha]Re: [MLRing]
丹後屋の旦那:
>> アベノンのMLリング+Nikkor85/2(L)が同じように10度ぐらいずれてました。
>> ベロがぎりぎり。これって,何か基準があるんでしょうか。
>レンズをボディにマウントして停止したときの
>レンズ距離指標の位置が、IIIg頃のレンズから12時になってるんですね。
>いわゆる赤エルマーとかMマウントズマロンをもう一度スクリューマウント
>に直したもの、スクリューのズミクロンとかが該当します。
>それまでは、1時半位の位置が停止位置。
おお、コレで数年来の謎が解けた!。さすが丹後屋の旦那!
私のズマールを純正MLリングに入れても何故か1時半ぐ
らいに止まる。ヘクトール73ならまともな位置。実は悩
んでいたんです。
#アベノン21はマトモ。28はヘン(自分で治した)。
>ですから、この頃のベロはレンズの距離指標の位置ではなく、ボディに取り付けた
>時に距離計のコロに当たる位置までオフセットされています。
>ライツのMLリングに古いレンズや新しいレンズを色々つけてみても、
>古ければ、距離指標は1時半、新しいのは12時でピタっと止まります。
>どの場合でも、ベロ型カムは12時の位置でなければならない筈ですが、
>国産MLリングはこれが実にいい加減。
これをピッタリ12時にするのは技術が必要です。
単に旋盤とフライスを使うだけでなく、精度の良い治具
を作らないと出来ません。安い値段で量産するにはこう
いうところで手を抜きます。
#べろ型カムさえ使わなければOKなんだもん。
#べろ型カムって135mmぐらいの長玉ですよね?
>アベノンリングでは、私の場合は日浦さんのより酷くて、通り過ぎてました。
>だから、ベロが斜めに断ち落とされている部分にコロがあたり、使用不能の
>状態でした。
旋盤でネジとつばを作ったあと、フライスでMマウント
の爪を削り出すときにサーキュラー・テーブルの目盛と
ネジの始点をよくあわせなかったのでしょう。あるいは、
治具を作り損なったか。治具を作るとき参考にしたLマ
ウントのネジ始点がおかしかったか。
>> リコーのGRレンズにしても,いろんなカメラを計測した話しが
>> どこかに出ていましたね。出回ってるリングの精度はひどいとか。
私の測定結果からみると、厚さ(=フランジバック)は
多分大丈夫でしょうね。1/100mmでよければ此の部分の
精度を出すのは簡単。旋盤だけの問題です。
>リコーのGRレンズにライカ社のリングをつけると、M6では80cmまでしか
>連動しないんすよ。M4-2につけると70cmまで連動する。
>MLリングがどんな規格になってるのかよう判らんです。
>コロのアームの部分がM6ではリングのボディに入り込んだところに当たって
>止まってしまう。その位置が80cmのところ。
そんなもの、ヤスリで削ってしまえばいいじゃないで
すか? 相手はど〜せ真鍮なんだから。
#リングの方である。M6を削ってはいけない。
あれ、旦那、いつの間にM6買ったの?
これでM3、M4−2、M6でM型3台。M3,4,6。
M5が抜けてるが、ケースだけあるんですね(^^)。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp