[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:15739] [lenses][AF85/1.4D&P100]



丹後屋す

アニジャOffの「シェクスピア」で撮った写真が出来上がりました。
印象記です。光学的に変な事言ってたら指摘して下さいまし。

AF85/1.4Dは掛け値なし、文句なしにいいレンズだと思います。ピントの合った
部分を眺めていると(殆んど日の丸写真なので中心部ですが)解像力の高さが
即座に感じられます。たまたま眼鏡を掛けた方が多かったので、メガネフレーム
の線のシャープさが目だったけど、もうシャープの一言。
バックのボケがちょっとうるさい感じ。奥行きのある背景での人物像には
やや不向きか。
ピント板(F2の時代のBスクリーン)で感じるコントラストの最良点とピント位置が
完全に合致してると思います。これほどピントの合わせ易いレンズと感じたのは
ED300を初めて覗いたとき以来です。撮影した時合わせようとした位置にピントが
来てます。凄いっす。

プラナー100では、ボケを量産しました。
ニコンのBスクリーンと相性が悪いのではないか(腕を棚上げしておいて)
と思います。自分では、コントラストの一番高くなった位置で撮影してたと
思うのですが、プリントになると全部アトピンでした。2センチ位か?

ニッコールとはピントの出し方がちがうのかなぁ?

日浦火の子2号の奥様のポートレートを前回のOffで見させていただいてますが
とてもあのピントは出せてないです。
AF85/1.4Dとくらべると、やや平板な印象を受けました。
撮影距離が、今回のではやや通過ぎたのかもしれません。