[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:15890] Re: [BRONICA]Second Hands Information



長文堂@疲労困憊 です。

兄じゃ:
>-----
>レンズテストすると、完璧って言うのはなかなかないもんで、
>たいていどこかに欠点を見つけてしまいます。けど実際に
>撮ってみると、とても良かったりするんで、なんかレンズテストって
>不毛なことしてるなぁ・・・と思ったりします。

そうかなぁ。私はレンズを買ったら必ずテスト。非常に重要。
テストをして、レンズの限界性能を見て、はじめてそのレン
ズを買った気になる。不毛どころか、毛がフサフサ。

#テストするために買ってる、って?

私の場合は自分のため、レンズ(設計者)のためにテスト撮影
します。なにせ、腕時計や結婚指輪さえするのがイヤなほど身
動きを妨げるモノが嫌いな長文堂は三脚を滅多に使わない。写
真が仕上がって、ピンが甘いとき、これはブレか、レンズか、
と悩む。そのとき、ズミクロンはここまでいける、と知ってい
れば己の技量の稚拙さに恥じ入って更なる努力の目標が定まる。
 ピンが思ったところに来なかったとき、自分のピンあわせが
ヘタなのか、レンズの収差か。自分が悪ければ更に練習。
 ピンが甘いとき、レンズか、フィルムか。レンズが良ければ
フィルムの現像が悪い。さらに条件を追いつめ、ゾーンシステ
ムに至る。
 ASA100でもピンが甘いとき、レンズか、フィルムか。
ズミクロンならフィルム。もっと低感度のフィルムでもぶれな
いように更に修行。

良いレンズほど自分を鍛えてくれると思いますよ。くそレンズ
を使っていると自分の技が上達しないのでは? 楽器だって安
い奴を使っていると上手くならない。で、ズミクロンだの、AF
85/1.4Dだの、メダリストだの、アベノンだの、丹後屋だの、厳
しい教師にしごかれたおかげで、自分の写真のクオリティが上
がりつつあると思ってます。

#メダリストの良さがわかるようになった。5年前なら見落した。

設計者だって、モノ作りの人。良い物を作ろうとしてやってい
るはず。技の限りを尽くして作ったモノがどのくらい凄いか極
限性能を見ておくことは礼儀じぇないですかねぇ。凄ければ”
おそれいりました”と頭を下げる。そして、レンズにふさわし
い写真が撮れるように努力する。早田名人や貫井名人のメンテ
を賞賛するのと同じように、設計・製作者も誉めてやらねば。

欠点が見つかれば、それを作品に生かす。”自分にとって”ど
うしようもない欠点のあるレンズはくそレンズと思って見切る。
で、他の人が”コレは良い”と委託のショーケースから取り出
す、かもしれない。

>#なんとなく、車を荒っぽく扱って、車をすべらすことで限界を
>#引出した気になっている ドリフトちゃんみたいなもんです。
>#速く走るには丁寧に操るのが重要なんですが。

車はわかんねぇっす。Help いげたさん
何やると滑るか知っておいてから、滑らない寸前で走るのがヲ
タクなんじゃないですか? 雪道を走ったこと無い人が雪道を
急に走るとえぐいことになりますよ。テキサスのオースチンに
20年ぶりに2cmぐらい雪が降ったとき、えぐかったよ。
私は全く平気だったが。

>#限界が分かってないと飛ばせないって言うのはあるけど、
>#でもそれだけでは手足になじまないっす。使わないと。

限界で毎日走ってれば手足になじむのでは?
レーサーってそう言うお仕事だとおもいますけど。
レンズ性能の限界まで日々使い切っているのがプロなんじゃな
いでしょうか? −>島村さん、小城さん
ワシだって、本業の世界では、実験装置の最高性能が出るよう
に日々努力しとります。

>昨晩は過去のスライドを山ほど引っ張り出して見較べて
>いたのでした。うまくなっている気もするけど、どうでもいい
>写真も増えてるなぁ・・と思ったのでした。
>なにせ、自信を持って4ツ切りダイレクトしたいって思う写真が、
>あまりない。

超微粒子フィルムを使って、ズミクロン50でぎっちりと写して
畳一枚に伸ばして眺めてみたい。


古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp