[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:16186] Re: [LENS] 色
ひうら@きょうだいです。
呼ばれて飛び出す長文堂さん:
(いまはこちらへ向かっておられるところかな)
> 多分、ハイコントラストレンズ+現代フィルムだと広いダイナミックレ
> ンジを持て余すというか、印画紙の表現力(所詮は反射光)や鑑賞する
> 目玉のダイナミックレンジを超えてしまうんじゃないかなぁ。この辺の
> ダイナミックレンジは時代が経ってもあまりかわらないんじゃないかな?
古いレンズだと、黒つぶれするところが迷光で救済されて特性曲線の
斜めの部分にかかるってことは有り得るでしょうね。スライドだと、
割と暗部も頑張るのでいいんですけれど、それをダイレクトとかすると
かなり悲惨になりますし。
> レンズだけ取り出せば、今のレンズが良いに決まっている。でも、現代
> の高性能フィルムと組み合わせたときにどうかなぁ。感光材料は感光材
> 料でがんばり、レンズはレンズで頑張り、組み合わせると力が入りすぎ
> てるのかもよ。現代レンズと昔フィルムを使ったら面白いかも知れない。
昔フィルムはないのでどうしようもないですけど、僕は Astia は結構
好きです。これは、結構すごい。木漏れ日の中とか、逆光の海とか、
そういうコントラストのきつい条件ではこれに限ると思っております。
(だからといって色がそれほど淡いわけでもないのがいいところ)
最終的にダイレクトプリントにするときにもいいかもしれません。