[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:16698] Re: eBay



丹後屋す

よしださん:
> 自分で買って直すしかないでしょう。
> 私、早田さんから 教わったことって、電話で
> 「そこは 治らないよ」
> 「その症状なら直せるはずだから 開けてみな。開けりゃ分かるだろう」
> くらいなものです。
> 一応 弟子には「組みあがらなくなったら 持ってくれば、師匠が 続き
> を目前で やってくれる」ことは許されているのですが、私はこの講義
> を受けたことは一度も無いです。
手取り足取りじゃない所は、将棋の師匠と弟子の関係と似てますね。
弟子と手合わせするのは、入門の時の技量確認くらい、と言いますから。
「この世界への通行証は発行してあげる、あとは自分で進みな」すね。

> いつも ただ、じっと見詰めて カラクリを見極めて やってます。
> 特に セルフコッキングだと それぞれの バラシ方は 結構違います。
この辺が、原平さんの小説に描かれている、設計者との知恵比べなんでしょう。
ネジの頭が表面のどこにも見えないカメラなんかは、箱根土産の寄せ木細工の
と同じWitを感じます。
ライツミノルタの裏蓋を外した後、ボディ本体の底蓋を取ると、
パトローネ室の壁を覆っている板が外れて、そこから内臓が見えた時は
結構感動しました。
その当時はダマシネジの存在など知らなかったから、平気で回せた。
その先はバラしてませんが、あれも外にはネジが見えないカメラです。
そういう意味では、外にネジが見えているLやMはバラすところまでは簡単。

> RFの調整機構は カメラ毎に違います。
> ばらしてみれば そうであるか 否かが 分かるはず。
> 最初は 失敗することでしか 分からないでしょう。
中一訓さんの修理の本をみても、無限遠調整ネジ一本でも
外から触れるもの、トップカバを外す必要があるもの、アクセサリーシュウ
の下に隠れているものなど様々。更に上下の調整となると、またいろいろ。
RF設計者の工夫の跡を見るのは楽しいっす。