[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:17312] Re: XP2 vs T400CN
長文堂っす。
#アメフラシと高田センセイに言われそう。
日浦さん@MHI
>T400CNでイルフォードマルチグレードIV使ってますが特に支障は
>感じていないです。フィルタもちゃんと効いて,プレスト400などと
>おなじ調子で上がるように思います。
失礼いたしました。マルチは使ったこと無いです。
>でも,露出オーバだとどんどん軟調になるようだし,オーバーにはか
>なり強いようにおもうので,飽和黒濃度が低いというより,もっと
>露出をかければ少しずつ黒くなっていくような特性で,ハイライト部
>のコントラストが圧縮されてるのかも?
極端に書くと・・・・XP2は王選手のホームラン打球です。
* *
*
*
*
*
*
*
******
こんな感じ。だからXP2で露出オーバーになると軟調になります。
コントラスト圧縮といえば、その通り。トライX型特性だとハイラ
イトが圧縮されると言いますが、XP2の場合、圧縮と言うより頭
打ちです。頭打った部分を焼き込んでも何も出ないと思います。
普通のモノクロ、たとえばTMYだと(極端だなぁ)
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
******
ホント、何処までも行く感じです。
#清原のホームランか?
じゃ、CNはどうかというと、TMYに似ているが・・・。
********
*
*
*
*
*******
こうです。
>飽和黒濃度はどうやって評価しました?べろの部分?
ベロだと無限時間の露光ですから実際的ではありません。
ホームランのてっぺんのところです。ここの高さが低い。
普通のモノクロと比べてず〜〜〜〜っと低い。
>#ポラ665のネガはもっと変で,アンダー部で白黒反転するところがある。
>#それから,アンダー部ではエッジが妙に強調されてしまう。
>#でもやっぱ解像度は凄い。シノゴ引き伸ばし機安くでありませんか〜。
3月半ば、銀一2にて。
フジA450一式、タイマー、イーゼル、ネガキャリア、フジノン135
mm付き。8万円。お持ち帰りのみ。
銀一は狙い目だと思う。45を出す人はプロだもんね。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp