[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:17539] Re: [-yota] eBay nickname
たむら@呼ばれてしまった、です。
.....
>  > There are some special festivals for children in Japan.
>  > One is called "MOMO-no-Sekku", that is for girls, and
.....
>  > Two big "Sekkus" mean --- are -----  are, are----
>  >   "Sex ? for children ????  what ???
> 
> "Sekku" は uncountable では?
> つまり上記は、Two kinds of big "Sekku" でしょう?
> 
> # しかも two の前には(この場合)the が必要では?
> 
> こういうときは、概念のほうだけの伝承で意味伝達
> できますよね。
> 
> # 田村先生@自然言語が専門 が 詳しそうだけど。
私は、自然言語*処理*が専門でして。つまり、それをどう処理しましょうか、
という分野、...
処理の観点から言うと、この種の問題(「今年は長女と次男が節句を迎えます」)
は深く語用論(pragmatics)的知識の処理が必要で、計算機処理によるこのく
らい深い「意味理解」は、誰もやってないのでは、と思います。
そもそも、子どものいない私にとって、この語用論(pragmatics)的知識
はもたず(常識の範囲?)、
> 「今年は長女と次男が節句を迎えます」と言うと
> 長女は7歳か3歳、次男は5歳なんだなぁと解釈
> されますよね。
このように理解できません。(ああ、なるほどと納得はします。)
また、この合理的論法も同感です。
> 最初に「節句」という概念があり、それのinstance 
> (entity) としての具現(実際の日)が、女性なら
> 3月3日、男性なら5月5日なわけです。
> もし先に「桃の節句」や「丹後の節句」があり、これら
> の集合を作った時に初めて「節句」という名を用いたの
> であれば Sekku が countable となる可能性もありえた
> でしょう(もちろん そうじゃないけど)が、先に概念
> ありき の 場合、uncountable になるのが自然のような。。。
#ただ、「(もちろん そうじゃないけど)」というほどには、理解してません。
b.t.w.
先日、Rome & Tunisiaにいってきました。
F5 & レンズ5本で気合いを入れて撮ってきました。
この件については、別便で。
	たむら@横国大