[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:18060] Re:BC-1
長文堂@フラッシュ探索っす。
#30日締め切り、先方を拝んで連休明けにしてもらう予定−>高田センセイ
おおにしさん:
>BC6は廉価版で、ワンタッチの接点がない(コードで繋ぐ)。傘も固定。
普通のカメラ、たとえばレチナIIa、ボルシー、シグネット、
GSW690、メダリストに使うとすれば、コードでつなげる
コレがよろしいかと思うのですが、いかがでしょうか? −>大西さん@所有者
−−−−−−−−−−−−−−−
アンセルアダムスの「ネガティブ」に面白いことが書いてあった。
前露光っす。これをやると潰れそうなシャドーのディテールが出
るようになる。ネガの特性曲線の足部分(コントラストが低い)
に下駄を履かせて直線部分(コントラスト高い)に持ち上げて
分離を良くすると同時にバリュー域を狭くする。
つまり、シャドーの描写が良くてハイライトが飛びにくくなる
(ただし、トーンがないシャドー部分の面積が小さい構図であ
ること)ここまでは当たり前。問題は次。
”古いコーティングしていないレンズを使うとフレアやハロー
のために、前露光と同様の効果が出ることがある”
フィルムの特性曲線の形によると思うが、近頃のヲタクの間で
”古レンズが良い”っつうのはこういうことなのかも知れない。
コンタII+ビオゴンの写真に”今日のレンズではこういう味
のある描写は得難い”とも書いてあった。アンセルアダムスは
レンズグルメの先駆者だったのかも知れない。
−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて、今日は一日端末の前に座っているけど、今日から(今日だ
けは?)Suck-ebay治療の一環としてMLはDigest mode にいたします。
御用の際はccつけて下さいませ。(_o_)
#定時送信アンケート取るなら、17:30に一票。 −>兄じゃ
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp