[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:19248] Re: [yota] Expensive cars
In Subject : [nikomat:19236] [yota] Expensive cars
On Thu, 04 Jun 1998 23:30:42 JST,
Naoyoshi TAMURA (田村直良) <tam@tamlab.dnj.ynu.ac.jp> 様 writes:
> > コンパクトは、W123では、ちょっとクラシックすぎるので、
> > ぎりぎり124まで認めます:-)
>
> W124の24バルブの乗ってます。もうすぐ10万キロだけど。
新車で10万ですか?そんならまだまだっすね。
中古だと、ベンツの場合10万くらい巻くくらいっすから^^;
> > 前輪が傾くので、いつもおなじ車庫入れするとタイヤの角が扁摩耗するけど。
>
> 4.74m x 1.74mの図体なのに、(確か)最小回転半径が5.2mです。見切りはい
> いし、ハンドルは切れるので、狭いところも大胆に入って行けちゃいます。み
っすね。実用車としての設計はすばらしいっす。
> んな路をゆずってくれるし、好意を無にしてはいけないので(好意を前提に?)、
> 遠慮せずに行って、スイスイです。合理的にいって、私の方が譲るべきときで
> も、先方がバックしていったりすることもあって、苦笑です。先人の築いた文
> 化ですか。遠慮することが円滑な交通のさまたげ、だったりするのが現実的です。
これは、東京とか車多いとこでは、ばかにできないっすね。
> Eクラスでもこんなところですので、威圧感あるSはわが物顔ですね。
W123もいいっす。124よかおしだしあるので、顔では、126とみわけ
つかない人が多い:-)
> 腐っても鯛、中古でもベンツ、です。ハイ。
BMだとでんでんだめなんですよね、これが。
人間の認識っておもろいっす。
l_#_l(_0 Kazuhiro IGETA, not the number,,,
_~C. C_~/ Adaptive Communications Labs
(((==)((@) ATR , Kyoto, JAPAN