[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:20318] Re: Hologon



よしだ っす。

In message <35A2514A.1484@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>
   "[nikomat:20315] Re: Hologon"
   "Shinsaku HIURA <shinsaku@shion.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
 > >  > > しかしホロゴンの場合は、前後のレンズの両面の球面が同心球なので、
 > >  > > レンズを削るときにこの「球面の中心」を三次元的に位置あわせ
 > >  > > する必要があります。つまり一気に2自由度、制御する必要性が
 > >  > > 増えるわけです。
 > >  >
 > >  > ふむふむB厚さと中心を同時に(一発で)合わせなきゃいけないってことですね。
 > > 
 > > でも これは 全てのレンズが そうですよ。
 > 
 > いや 普通のレンズは、削るときには曲率と厚みだけが問題で、
 > すこし大き目に作った後、芯取り機で光軸を出し、
 > その後から縁を削るので、面研磨のときには光軸は出しません。

読み間違えました。
組立ての位置合わせでなく、加工のときの話ですね。

# 「位置合わせ」という単語から 組立てかと思ってしまった。
# (加工では あまり使わない。)職業病だな。

 > それに、ここでいう光軸のずれ(つまりレンズの縁が、光軸に
 > 対して対称かどうか)は単レンズ単体では本質ではなくて、
 > ほかのレンズと組み合わせるときに初めて問題となる項目なので、
 > 組み立て時に玉押しして光軸が出せるなら、それでよいという
 > 性質のものです。

そう。だから パラメータ数が多いと楽(局所解がたくさんなのが
良いほうに働くような設計にしているだろうし。)



-----
 吉田幸司  (株)ニコン   zip.140-8601   <yd@nikongw.nikon.co.jp>  
             精機事業本部 半露3-10G | 技術開発本部 技開2-2G
     voice:  03-3773-2846             | 03-3773-1111 (ex.2772)
     fax  :  03-3775-9042             | 03-3773-1167