[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:20509] Re: Old ASAHI Camera
ども、印刷屋@体温39度でただいま出社、です。
At 21:04 98/07/13 +0900, you wrote:
> まごめ@開水質です。
>
> 今日、サンコン社の hg 氏が1965年(だっけ)の古いアサヒカメラを
> 持ってきました。
> なんで、あんなに解像力が無いのだろう(今、それらを使えば十分良いのに)
> 回答 当時の
> 1。カラーフィルムが悪い
> 2。カラー印刷技術が悪い
> 3。同様に白黒も悪い(でもネオパンSS何て使っている)
> 4。白黒の印刷技術が悪い
> いや、
> 5。本が古くなったからである。
1965年アサヒカメラということは、印刷はグラビアかなぁ・・・。
まぁ、石版の時代じゃないね。オフセットかグラビア。
印刷技術としては殆ど確立した時代ですから、現在と大きな違いは
ありません。(まぁ、グラビアでTH法とかはありますけど)
印刷上がりの違いの要因としては、
1 原稿
2 製版
3 刷版
4 印刷
5 インキ
6 用紙
7 時経過
がありますね。
1 原稿としては撮影されたフィルム・プリントの問題の他、
撮影者、プリント技術者の腕もあります。
しかし、それらは今回置いておいて。
2 製版の問題が大きいかな。
現在は写真版の4色分解をご存じドラムスキャナで行い
ます。1965年当時は恐らく縦型カメラで4分版して
いたと思われます。
見当の面では現在のほうがきっちり出ますし、写真の
根堅たさやコントラストが今は必要以上にきっちり出ま
す。また、現在ではレイアウトスキャナで写真の修整を
行うことが常道となっています。
これを前提として自分の作品の欠点を手直しさせる写真家
もいます。
3 オフセットの場合、現在はPS版という耐刷力の優れた
版材があります。グラビアの場合もシリンダに彫刻する
技術の向上がみられます。
4 印刷技術自体には大きな変革はありません。
但し、現在の印刷機械と比べた場合。印刷精度の大きな
向上が達成されています。
5 現在は用紙の種類・特性に合わせたインキの種類が多く
あります。昔は1種のインキで汎用せざるを得ませんで
したから紙への浸潤性や定着性に難があった可能性が
あります。
6 用紙は現在とは比べものになりません。平滑性等均一性
を現在と比べるのは酷です。
グラビアの場合輪転印刷ですから、用紙はロールになり
ます。1ロール40連位あるのかな?(私輪転は詳しく
ありません)トイレットペーパーの化け物が輪転機に装着
されるのです。
7 当時は経年変化を考慮しない化学加工紙です。当時の雑誌
を見ると黄ばみ、紙ももろくなっています。
印刷面にも影響が考えられます。
また、カラーの場合、インクの色によって経年変化の
度合いが変わります。通常黄色が退色し、ついで赤です。
当時の印刷物を現在見た場合、カラーバランスが変化し
ている可能性は大です。
もっと詳しい解説いります?
------------------------------------------------------
島村 隆一 (Ryuichi Shimamura)
TOPPAN PRINTING CO.,LTD.
PRODUCER'S SECT. MULTIMEDIA DIV.
E-Mail ryuichi.shimamura@toppan.co.jp