[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:21601] Re:PAX35



高田さん、こんにちは。前畑です。

>>> ELシリーズで本革ケースが有ったのですか?知りませんでした。
>>> 出来ましたら型番など教えてください。
>
>セミソフトケースCF−10です。ソフトケースCS−11というのもありました。
>セミソフトケースCF−10は、EL2の時代に出たのか、カバーにはNIKON
>と書いてあります。上カバーの肩の部分が2重になっているようなタイプです。
>FやF2のハードケースなどに似たデザインのものがあります。

私はELの時合皮になってしまったケースを見てるので、てっきりそれ以後の物は
全て合成皮革だとばかり思い込んでました。その為いつのまにかF一桁は本革、
それ以外は合皮というのが頭の中で固まってしまってたようです。

>>> 今日は「ニコンS2の使い方」初版日本写真工業会編「戦後日本カメラ発展史」
>>> を買ってきました。
>
>日本写真工業会編「戦後日本カメラ発展史」とはどんな本ですか?
>
>#PAXの事も載ってますか?

全てが詳しい訳では有りませんが、大体戦後のカメラが網羅されてます。
また、それらの解説は各メーカーの方が書いておられるようでデータ的には
信頼できそうです。どうもこれも、多くの方が、クラカメ専科などの原稿を書く
有力な資料の一部として使われてた感印象を持ちました。

PAXは写真入りの簡単な仕様が載ってるのはパックス35だけですが(紙面の都合か
大和光機は1ページ4機種)、後の一覧にはそのシリーズの発売時期が載ってました。
パックス35:昭和27/3、同35JR:36/3、同M2:31/3、
パックス35M3:32/4、パックスM4:34/2、パックスマット(試作):36
/3、パックスルビー:33/5となってました。

パックス35仕様
昭和27年3月〜  価格12000円(含ケース1000円)
サイズ/重量:115×63×63/451g
フィルム装填:底ブタ着脱
レンズ:ルミナー45mmF3.5、3群3枚 、最小絞りF16、最短撮影距離3ft
ファインダー:逆ガリレイ式透視、0.7倍、直進ヘリコイド、2眼式距離計連動
シャッター:YKKD、B、10〜300、F接点、セルフ無し
巻き戻し:ノブ、巻き上げ:ノブ、カウンター手動セット順算式

記事:ライカIIIAを小型にしたようなカメラだが、鏡胴と一体になった特殊タイプの
ビハインド式シャッターである。50ミリF3.5付(12000円)も有った。
31年に一眼式距離計のM2型(12000円)が出ると同時に、35は金属部を金色に
したゴールデンパックス35(13000円)になった。
32年に望遠と広角アタッチメントが使えるM3(12500円)を、33年にはレンズ
名を変え、シンクロがX接点だけのルビーを、34年にはブライトフレーム付のM4を
出した。別に36年に前玉回転目測式のJRもある。

となってました。

この本昭和46年で5000円もしたのであまり売れたとは思えません。
貴重な本だと思います。(買ったのはもっと高かった(;_;))

                                      前畑秀樹(QZF07421@nifty.ne.jp)