[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:21886] Re: ボケてくれるinder screen



ひうら@きょうだいです。

丹後屋さん:
> > 以前も書きましたが、中判ウエストレベルファインダで見たら
> > すごい立体感・・というのは、マット面のいたずらです。
> > 
> > マット面上の画像は、普通の紙とかディスプレイ画面のようでは
> > なくて、視点(目の位置)によって画像がすこし移動する、
> > つまりよくあるレンチキュラーレンズ(蒲鉾型レンズ)を使った
> > 立体写真のような感じになっています。
> > これは、ジャスピンのところではおこりませんが、ぼけると
> > 発生します。
> これ、フレネルレンズがついているからではないのですか?

いえ、なくても起こるようです。(スクリーン中心でも起こる)

先ほど、「円錐」というものを説明に使いましたが、
スクリーンに対して垂直な位置から見ているとき、目に入る光は
スクリーンに対して垂直な円錐の中からの光になります。

[フォーカス時]
------+
      |               |スクリーン
      |*              |
      |       *       |
レンズ|              *|*********** 目 (A, B)
      |       *       |
      |*              |
      |               |
------+

ところが、スクリーンを斜めから見ると、この円錐は同様に斜めに
なります。つまりレンズの中心を通った光でなく、レンズのハシッコ
のほうを通った光と言うわけです。

[フォーカス時]
------+
      *               |スクリーン
      |    *          |
      |         *     |
レンズ****************|*****   
      |               |     ****** 目 (A, B)
      |               |
      |               |
------+

しかしやっぱり レンズから出た光は、やはりスクリーン上の
1点に結像し、1つの点に見えるので移動はありません。
しかし、ぼけているときでは

[デフォーカス時]
------+
      *             |スクリーン
      |      *      |
      |            *|***********
レンズ|             |                   目
      |            *|***********
      |      *      |
      *             |
------+

のように、真っ直ぐ見ているときのぼけは中心に
見えるわけですが、斜めから見ると

[デフォーカス時]
------+    *
      |        *    |スクリーン
      |            *|*****
      |             |     ******
レンズ|*************|*****               目
      |             |     ******       
      |             |
      |             |
------+

のように、ぼけがすこし上に移動するように見える
わけです。

この現象は完全な拡散面では起こらない(円錐の頂角が広い)と
思います。ちょっと新しい目のスクリーンで、円錐が細いやつだと
効果が大きくなると思われます。

> > そのため両目で覗くと、右目と左目で見た画像が左右にずれて
> > 立体感を感じるという・・
> 確かにハッセルでは感じてますが、
> ただのスリガラスでも起こりますか?

完全拡散面など、レンズのF値より、スクリーンの屈折角度(円錐の
広がり)が大きいと、目の位置に関わらずレンズの後ろ玉が
この円錐の中に常に入っているような状況になって、
像の移動はないと考えられます。

> マットの上にレンズが作った像を裏の透明部分を通して覗いているのではなく、
> マットで拡散された透過光を見ているということかな?

そうですね。
マットが一度像を作る・・というのは理想論で、
実際には微少なプリズムにより曲げられた透過光だということです。
この「透過の方向」が、プリズムのランダム性によって
いろいろな方向を向いている。

だけど、プリズムだから、目の位置によってやはり透過方向は変わる。
ということ、と思っています。