[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:22022] Re: 35Ti
長文堂でござい。
>よく寝てくださいな。
もう起きてます。朝でっせ。
>> >まぁ、ファインダの絵が写るわけじゃないですからね。
>> >そういう意味では、コストは主レンズにかけてもらって、
>> >ファインダはおもいっきり手抜きしてくれてもいい。
>>
>> それならF4,F5なんぞも失格でしょうなぁ。あのファイ
>> ンダー光学系(測光・ミラー駆動を含む)は金がかかっている。
>> あれらにAF50/1.8とか1.4をつけた日にゃ。。。。
>
>いや、ちゃうんです。あれは SLR だから必要な機能だし、
>だからこそ許される。
そりはフェアじゃねぇっす。RFカメラの必須機能であるファインダ
ーに手抜きを求めるならSLRにも手抜きを求めねば。視野率が低く、ミ
ラーはバウンドする、マットはピン山が見えない、暗い、アイポイン
トが低い、接眼レンズが小さい、AE、露出計なし。
#60年代にはこういうのもあったのでは?
>> >どっちにしても一眼レフのような厳密なフレーミングは
>> >無理なのですから --> M型へのアンチテーゼ
>>
>> ちゃんとMやLは対応しております。
>> MD、MDa、Ic、If、Ig、スタンダード型。ライカIという
>> のもある。M1(ライカですよ、M上さん)なんぞもファインダ
>> ー手抜きですよ。
>>
>> #こういうボディはコンタックスRFやニコンRFにはないでしょ?
>
>古いのはともかくとして、目ナシ(=距離計もなし)ボディを
>例に出すのはいかがなものか。現行品にもないし。
書きながらそう思ってました。Lの道に入りだした頃、当然、目無し
の中古ライカが一番安いんだろうと思っていた。広角使うなら目無し
で良いやと。ところがどっこい世の中狂っている。目無しの方が高い
のね。今時、目無しのM型を出したら売れるわけないし。
>どうせならいもうすこしファインダを簡単な構造にして
>(手抜きとは違う)安くしてくれてもいいのに。
>・・というわけです。
そうですね。過去の歴史をみると、大凡の傾向として、ファイ
ンダーに金のかかっていないカメラはレンズにも金がかかって
いない。
#例外はありますよ。多分。
やっぱ、亀裸屋でお客が手に取ってみるとき、ファインダーの
見え、シャッターの感触っつうのは購入意欲を左右する大きな
力ですよね? 写りは買って写して現像して他のと比較しない
とわからない。
−−−−−−−−−−−
こういうヲタク道の話はこのへんにして・・・・
μIIは良く写るし、軽いし、2万チョイで買えるから良いカメ
ラだけど、なぜか落下しやすい。女房がよく落とす。
落とすとレンズバリアと言うのかな? スライドドアが外れる。
ドアの縁が欠けてくる。こうなると”やっぱり、ビッグミニの
方が良かったかなぁ”と思ったりしてしまう。
富士のティアラもそうだったけど、こういうスライドドア付き
のコンパクトの店頭展示品(長期)って大抵ドアが逝かれてい
る。動作不良か、もげている。ニコンミニみたいにドア無しの
は(自動ドア?)大丈夫みたい。
量販店の店頭に長期展示されても元気なカメラは信頼性がある
と思いますよ。たとえばヨドバシのニコンF3.あのF3,シ
ャッター何十万回だろうか? M6は耐久性が無いことがわか
ってガッカリした。
古谷野 有@テキサス大学物理学科&筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp