[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:22037] [Nikon F2][Maintenance][Molt][MD-2][EE unit]



kuri@F2振興会(勝手に作っちゃう) です。
業務多忙のためMLにはごぶさたしておりますが。(^_^);;

春頃からいろいろとF2関係の「やや難アリ品」をGetしておりました。
このあたりの修理&メンテナンスがほぼ落ちついたのでまとめて報告します。
F2以外にはあまり参考にならない上、それぞれが長文になりそうなので下記のように
記事をわけます。

#記事が増える点はご容赦ください(^_^);;>>ひうらさん
F2ファンの皆様へのささやかな助力になれば幸いです。


1.F2専用EEコントロールユニットDS-1のプラ部品リペア
2.F2のモルト張り替えその他付帯作業
3.F2専用モータードライブ MD-2のピニオンギア交換
4.MD-2用Ni-Cdバッテリーユニット MN-1のO/H、DS-1用Ni-CdバッテリーのO/H
 ('98 アップデート版)

上記のような物件をGetしてきたのですが、それぞれをGetしたときの状態を報告して
おきます。

1.EEユニットDS-1
 #説明:F2S、F2SBをシャッタースピード優先オートにできるユニットです。

 「動作不完全。コレクション用」と明記してある委託品を保証なし、返品不可の代
わりに格安でGet。
#Ni-Cdバッテリーチャージャーもついていた。

 Ni-Cdバッテリーは白い粉を吹いており、電圧(3.6V)は出るものの完全に死亡状態。
 EEユニット本体はオート - マニュアル露出切替レバーが一部欠損。動作不明。

2.780万台のF2 Photomic(クローム)とMD-2+MB-1+MS-1x2をセットでGet。
 ボディの程度は並。ファインダーは綺麗、露出計OK。カメラ本体の機能は全てOK。
ただしミラーがはげしく汚れており、クリーニングする自信なし。(笑)
 モルトは腐っており、これを前オーナーが除去しようとして汚した感じ。

 MD-2は動作は完調。ただし騒音が大きく、滑らかさに欠ける感じ。

3.上記のMDのドライブピニオンギアがプラスティック製だったため、
金属ギアへのリプレイスにトライ。
 ついでに騒音の大きかったギアとモーターのメンテナンスを実施。

4.MD-2用Ni-CdバッテリーユニットMN-1とEEユニット用Ni-CdのO/Hです。
以前ポストしたNi-CdバッテリーのO/H(どっちかというと新製ですが)とはすこし異
なり、'98版です。(^_^);;


なお、MLは週末にまとめて200通見ている状態です。(;_;);;
ご質問いただいても迅速なお返事は難しいと存じますのでメンバーのみなさんのフォ
ローを「大いに」期待します。(笑)

 では、詳細は次のメール以降にて。(^_^);;


☆☆☆☆♪♪☆☆☆☆  kuri kuri kuri kuri  ☆☆☆☆☆♪♪☆☆☆☆☆
 栗原 光春(Kurihara Mitsuharu)
   e-mail1:juria@da2.so-net.ne.jp
☆☆☆☆♪♪☆☆☆☆ くり・くり・くりくりっ・くり ☆☆☆☆♪♪☆☆☆☆