[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:22147] Re: Some rumours in fj
ひうら@きょうだいです。
> ライカとかコンタックスのレンズもOEMと聞いた事がありますが、この場合は設計
> はライカやツァイスでやってるんですよね?そういう場合には純正といってもよいよ
> うには思いますね。
京セラで作ってるコンタのレンズなんかどうかなぁ?と思います。
ある程度国内でもいろいろやってるんじゃないでしょうか。
ヤシカMLレンズとか、コンパクトカメラもやっていたわけですし。
でもツアイスなんかはいろいろ構成に関する特許とかその
実施例(設計例)持ってますから、そういうところがそのまま
使えるのはメリットかも。 たとえば、Gのホロゴンとか。
レンズ系の設計は、それ単体で考えれば、今は計算機も速いし
結構 楽なんじゃないのかなと思うんですが、実際作るとなると
筒のコスト・加工性とか、組み立てやすさ・精度の出しやすさとか
が効いてくると思うので、そのへん難しそうです。
いいレンズメーカはそういうところの設計ノウハウとか設備とか
持ってるんじゃないでしょうか。
で、OEM でレンズをつくってもらうとなると、どうしても、そこの
会社のノウハウなどが筒の設計などに効いてきて、レンズ系の
設計にも影響を及ぼす・・ということはなきにしもあらず、と
思います。
例えばライカは非球面が増えているそうですけど、これなんて
加工方法/技術が設計に非常に影響を及ぼす例だと思うんです。
たとえばガラスモールド非球面だと、使えるガラスの種類が
限られてきたりするし、研削非球面でも加工装置の制限とか
あると思います。そうなると、「うちの設計はいちばんじゃ!」
とかいうふうに、設計設備に関する前提なしに言いきってしまう
ことなんて もうないのではないかと思うわけです。
・・というわけで、「OEM に出している場合、設計だけはピュアに
内部でやっている」ということはほとんどない、の
はらたいらさんに 10000点。
> サンダー氏の本で、ツァイスのコーティング技術は門外不出、という話があったので
> すが、そうするとレンズを持ってきてアセンブリだけしてるんでしょうか。それだけ
> ならわざわざ持ってこずにドイツでやったら良さそうなもんですけど。。
このへんは日浦亮太MHI@Z会の専門分野でしょうが、・・
コーティングの機械や薬品一式を京セラに入れて、厳重な
守秘管理のもとコーティングを行っているようです。
ガラスも一部、ショットから運んでいる。
でも、その他のメジャー系のガラスは日本製らしい。