[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:22531] Re: Screen of S2A (Re: [Report] Off line meeting in Suwa)



丹後屋す

ひうら[22528]さん:
> 先の説明と合わせてみると、S2 と EC では
> スクリーンの仕様がぜんぜんちゃいますね。
ECのがスクリーンがパッキングされているというのも初めてしりました。

> でも触れ寝る ^H フレネルレンズって、要はレンズだから、
> フレネル板とマット面の距離もピント位置に影響しますね。
> わずかに・・ですが。元の構造だと、フレネル板が
> 完全に固定されてない(上下に移動しそう)なのが?です。
前の図ではうまく書けませんでしたが、真鍮板が乗っていた部分から、
フレネル板が乗っている部分にかけてはテーパー状(斜面)になっていて、
前後の斜面に引っかかるようにフレネル板が乗ります。
ガラスを乗せて視野マスク板で押えると、ネジで固定する前は
全体がフレネル板の上に乗ってるような感じがします。
(板バネはなかったような気がするけどなぁ)

変な構造だ

> #でもほんとにフレネルが下ですか?
スクリーンガラスとフレネル板の上下関係ですよね?
フレネル板が下です。
フレネル板に刻まれたフレネル溝は、上側(ガラス側)です。
で、溝が見えるのはアニジャの書かれた通りです。

> > なんか変な取り付け方だけど、一応ピントは来てるので、
> > そのまま使ってます。
> 
> まぁ、ピンがうまく出せて構図が確認できれば結果オーライですよね。
一末の不信感はあるんですけどね。

> S2A でないやつは、ミラーの位置を出すためのガイドが変形して
> (力を逃がすようになっていない)ピンが出なくなってくるという
> 問題があるようですが。(ピンがうまく出ないんです。という質問が
> rec.photo で何度か聞かれているみたい。例の bronica ページの
> 記事参照)
ニッシンには、猛烈にアトピンのS2がありました。
ミラーが下がり過ぎで、75mm無限位置で、3mくらいにしかピンが来ない、と
店員の太めのおにいちゃんが嬉しそうに説明してくれました。
そのボディに40mmをつけると、ヘリコイド無限位置で1メートル位がピンの位置。
(そんなボディで、40mmを見た丹後屋は相当いい加減な購入態度であった)