[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:24818] Akasaka OM
まつしたです。
Koji YOSHIDA writes:
| "Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>" wrote:
| > コーティング技術が無い頃、境界面反射はコントラストを落とすために
| > 枚数の多いレンズは キレが悪かった。
|
|つまり、決して Tessar は「安レンズ」の代名詞では 無かった っつうこと。
昔から、よしださんのこのtessar讃歌を覚えておりまして、その後もテッサー
に対する遍歴は実は進行していたのです(^^;
一つはRolleiflex (automat III)で、これは古いためかはずれなのか、写るけど
品位のレベルが今一つで、入手には至りませんでした。Rolleiを将来購入する
ことがあればxenotarかplanarかも知れません。
もう一つ、というか多分最後のtessar砦はcongoであります:)
現代の、しかも「コマーシャル」と銘打ったこのレンズはいつか使いたいと
考えてます。既にcongoでは古典的対称型のW.A.120mが、やはり似た対称型の
fujinon C300mmf8.5とよくにたレベルで仕上がっていることから、congoには
かなり期待しています。狙い目は180mmf6.3.
Nikkor M300mmf9もtessarですが、fujinonの方が安くて面白そう、と思った
時にちょうど出物があったので、買うには至りませんでした。
#その他アメリカの大判用にはtessarがかなりあるようですが、これはパス。
tessarの場合、詳しくは分かりませんが、パワーが弱いからでしょうか、
口径食の処理が甘いレンズが多いように感じます。そうとも限らないので
しょうか。それとも、コストとのバランスのしがらみ、とか?
---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp