[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:24829] Re: Akasaka OM



ひうら@きょうだいです。

僕の場合、画角で無理をしていないテッサーには、以前から
興味がありました。
枚数が少ない方が発色もいいだろう、との読みもあったり。

ということで?(物々交換で)Nikkor-Q 105mm/F3.5LS を手に
入れたのでした。
(しかも例によって「蟻地獄系」だから迷光の問題も少なそう)

#EC-TL ではその性能を十分に生かせるとは言えないが。
#(本来、 EC-TL では使えないことになっている)

まだ1本しか撮っていませんが、モノクロで見た限りでは、
解像度は高そうに思います。うーむ。最初から、売ることを
考えて手に入れたんですが、はまってしまいそうです。
また、カラーで撮ってみます。

#ブロニカなのにレンズシャッター、というのが嬉しい
#というのもある。

> もう一つ、というか多分最後のtessar砦はcongoであります:)
> 現代の、しかも「コマーシャル」と銘打ったこのレンズはいつか使いたいと
> 考えてます。既にcongoでは古典的対称型のW.A.120mが、やはり似た対称型の
> fujinon C300mmf8.5とよくにたレベルで仕上がっていることから、congoには
> かなり期待しています。狙い目は180mmf6.3.
> 
> Nikkor M300mmf9もtessarですが、fujinonの方が安くて面白そう、と思った
> 時にちょうど出物があったので、買うには至りませんでした。

今、残っているテッサー系といえば、このへんの大判系ですね。
かなり暗いものがほとんどですよね。そういう意味では別物
という気もします。

#あとは本家ツアイスのが、いくつか。

> tessarの場合、詳しくは分かりませんが、パワーが弱いからでしょうか、
> 口径食の処理が甘いレンズが多いように感じます。そうとも限らないので
> しょうか。それとも、コストとのバランスのしがらみ、とか?

この口径食というのは、賛成。

ブロニカのテッサーも、F値を保証しているのは中心だけで、
中間画角からすぐに蹴られるように設計してあるように思います。
(収差補正の面倒なところを切っている)
唯一のレンズシャッターだし、決して、安いがためのレンズ
ではないんですが・・

口径食があると開放でのボケ味が今一になるのと、
やはりテッサ─型では、解像度は十分稼げるが、ボケまでを
コントロールするには自由度が足りないというのが
あるのかな?とか思います。

で、標準付近、F3.5 近辺、というレンズが昔はテッサ─だったのが
ビオメター型やガウス型になるのはこういう部分もあってのことかな。

ともあれ、このレンズは最初からポートレートを主眼に入れて
(しかもブロニカ時代の後期になって投入された)レンズ
ですから期待しています。
ある意味で、「最後の、明るいテッサー」とも言える。

では