[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:25230] Re:ガセか?ニコン新カメラ?
乾です.
今月末〆切の国際会議論文をようやく書き始めたところ.
#なんとなく〆切に間に合わないような予感が...
> ひうら@きょうだいです。
>
> > コンタックスには,やはりZeissレンズがあって,それを生かすためには,
> > ボディがどうあるべきか,という論理があると思いますし,悪くいえば
> > それしかないような気がします.
自分で読んでも,ちょっと「いいすぎ」ですね.反省.
> 技術的、政治的な意味では、そういう足枷はないはずですね。
もちろんないです.ただ技術的に可能でも商売にならないと意味がないわけで,
そういう意味では,コンタックスはやはり「レンズ資産」を中心にすえたビジ
ネスを戦略的に進めていると思います.
> 商売(市場)の意味では、あると思いますが。
私の書いたのはそういう意味です.
> ツアイスはヤシカ/京セラカメラ用レンズであり、ツアイスが
> 首を縦に振らないからとか、そういうことで AF が出なかった
> ということは有り得ないと思います。
>
> つまり、(技術的に AF 化が遅れたということはあるかも
> しれませんが)戦略的に、 AF 化しなかった というのも
> あるはずです。
その通りです.僕はそう書いたつもりだったんですが,誤解されてしまいました
ね.
#僕の書き方がいけなかったわけですが.
> つまりそう言う MF カメラを使い続ける層がちゃんとある
> ということを意識して商売しているわけです。
その通りです.ただしその層は決して厚くないので,量で稼ぐ商売はできない
のですが...
> # 京セラブランドの AF もありました。ツアイスブランドの
> # レンズとしても今度の 645 もありますし、G シリーズも
> # あります。
中判のユーザと既存の35ミリのコンタックスSLRのユーザは,かなり重なると
思います.そういう意味では,これは妥当な戦略だと思います.
> ニコンもまた MF のレンズやカメラをまだ売っていますし、潤沢に
> 市場にも出回っていますが、これはデファクトスタンダードと
> しての意味や要求があって売られていると思います。
この辺はよく分かりません.僕はニコンとしてはMFレンズで積極的な展開を
する気はあまりないのではないか,とは感じていますが.
> つまり、私のような いち写真ファンを見て商売しているのは
> どっちかというと京セラなわけです。
僕は個人的にはニコンのMFカメラとレンズを愛しつつも,実際に写真撮影では
キャノンのEOSとかに手が伸びたりします.多分,僕程度のカメラ好きが,現在
のカメラ利用者の多数を占めているように感じます.
#違うかな.
> で、極めて個人的な意味で、ニコンがそういう層を意識した商品を
> 出してくれても面白いんじゃないかという、それだけのことです。
> ここは特に個人的な意見であるということを注意して頂きたいです。
もちろんそのつもりです.僕も面白いとは思いますけどね.ニコンの抱えている
MFレンズの資産をいかす商売として,本気でサンコンを社内ベンチャーではじ
めてはどうかと思っているぐらいですから.
#でもそのときはサンコンという名前はちょっとなーーー(笑).
> > いくらZeissのレンズが優秀であっても,AF機種がAXしかないような状況
> > では,それをスポーツ写真につかうユーザはいないでしょうし,また
> > コンタックスのボディでは,報道用の酷使に耐えるとは思えない.した
> > がってマーケットは,じっくり写真を撮るハイアマチュアに限られてくる
> > と思われますから,それにしぼった製品戦略と価格設定をしていると
> > 思います.
>
> これは原因と結果が逆と思います。
>
> まず 独自のイメージやマーケットがあって、それから製品戦略が
> あって、AX のようなカメラが出たり、明らかに報道用に耐久性の
> 高いカメラを開発する方向にならなかったりするわけです。
この辺も僕はひうらさんと同じ主旨で書いたんですが,確かにそうは読めません
ね.まあとにかく実は僕もひうらさんと同意見です.
> > 一方ニコンはなにしろニコンですから,ユーザは幅広く,それに全て
> > 応えられる戦略をとらざるえない.コンタックスとはマーケットが違い
> > すぎて比較することが無理な気がします.
>
> ひとつの製品で、全てに応えなければならないとすれば、
> そうでしょうけれど、あらかじめニコンがそういうヲタク的
> ハイアマチュアを相手にしないと誰が決めたわけでもないと思います。
>
> 銀塩 35mm SLR の世界で残存者利益を狙うなら、こういう層は
> これから無視出来なくなってくると思います。
> (レコードプレーヤや針の例を見ても明らか。ま すぐに ああは
> ならないと思いますが。)
>
> そういう意味では、ニコンにとってはあまり面白い状況では
> なくなってきているのではないかと思われます。パイが減って
> きているわけですから。
>
> # 業務の世界で、 35mm カメラは、割と早くにデジタルに置き換え
> # られるのではないかと思っています。特に速報性を要求される
> # 分野ではそうと思います。むしろ版の大きいカメラの方が
> # 生き長らえるかもしれません。一般のおとうさんユーザ向けという
> # 意味では 35mm SLR はまだまだいけるでしょうが、そういうところ
> # は、結構キヤノンやコンタックスも伸びてます。
>
> 自動車の世界でも外車が増えてきて、トヨタなんかはアリストとか
> アルテッツァを出していますが、これはやはりパイを減らされて
> 来ているという危機感もあってのことだと思います。
> 似た状況と思います。
この辺については,まだまだ書きたいこともあるんですが,多品種生産では,
トヨタさんとニコンさんを同列に議論できない,とだけ書いておこうと思いま
す.
では.