[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1155] Re: CCD line sensor for AF



In Subject : [nikomat 1150] Re: CCD line sensor for AF 
On Tue, 26 Jan 1999 00:26:25 JST,
	owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:

> 物理実験ではマルチチャンネルスケーラーという計数装置を
> よく使います。実験によって色々ですがチャンネル番号がエ
> ネルギーやら、座標やら、速度やらに対応します。分光器で
> CCDなんぞ使うとチャンネルが波長、カウントがその波長
> の強度に対応します。そのチャンネル番号と強度の関係をフ
> ィッティングして云々するのですが、なにせ光は光量子(フ
> ォトン)だから本質的に量子化しているわけでして

スケーラーというのは、始めて聞きました。
アナライザーとか、カウンターとかいうのといっしょなんですかね?
業界によって違う?

> >「サンプリング(標本化)」の問題と、「クオンタイズ(量子化)」
> >の問題が重要になってくるわけですね。
> 
> とモロに重なりまする。さらには、量子力学現象だから統計
> 性はツキモノなのでカウント貯めないとノイズがきついので
> あります。んで、微小な吸収を扱うメスバウワー分光なんぞ
> やるとメガ・カウントほど貯めないとイケナイので目ぇつぶっ
> て50mCiぐらいの強烈な放射線源を使うハメになります。

くわー、力技っすね:-)

光は、ボゾンだから、1光子のカウントするまえの確立分布ってのは、
キョーレツな光線と同じ情報もってるわけっすよね?
観測方法を工夫したら、一個の光子から、もっと情報とりだせないですかね。
完全な量子の複製は、不確定性原理に反するけれども、
キョーレツな光に含まれる光子たち程度に似通った
クローニングならできてもいいかも。

> #だが、男の子が2人できたぞぃ。

ノイズのおかげですね:-)

     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN