[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 1611] Re: Screw Thread (2)
ついに、クラカメ記事執筆か:-)
In Subject : [nikomat 1595] Re: Screw Thread (2) 
On Wed, 03 Feb 1999 10:47:23 JST,
	owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:
> # WW2のときに 同盟国ドイツから Uボートで運ばれて来たモノです。
> # 1985年(yd在学)当時でさえ、これを*超える*精度のネジ測定器は
> # まだ世の中にありませんでした。
フランケンシュタインの細胞といっしょですかね:-)
>  > まさか、LライカボディはP=0.977、ライツレンズはP=1.0、
>  > そして、キヤノンやニッカはボディもレンズも1.0だとか。。。。
>  > キヤノンのLマウントレンズをライカに填めると填らないものもあ
>  > るというけど、キヤノンボディにライカレンズを填めて入らなかっ
>  > たというのは、そういえば聞いたことがないですねぇ。。。
> 
> をを! いよいよ 怪しい。
篠島亭のjupitar 35mmは、towerIIIに入らなかったですが、
こいつは、およびでない?^^;
> 技師(♂)「ほんじゃぁ 試作品の実験より先に、いつもの ウォーター
>             ベッドで シミュレーションすっか? 手伝ってくれる (^^;;」
> 技師(♀)「ぽっ (*^^*)」
> 
> っつう感じかなぁ?
> 
> # 有り得るなぁ(うぞ)
やっぱ、クラカメは無理かも^^;
     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN