[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 2768] Re: iris(Re: matuya)
今日は厚木からログインですので、ほとんどフォローできません。
In Subject : [nikomat 2766] Re: iris(Re: matuya)
On Mon, 01 Mar 1999 13:31:53 JST,
owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:
> おそらく話の前提の被写体は無限円にある点光源であり、絞りには平行光線が
> 入ってくるのではないでしょうか。
そういうことですね。(光源は限定する必要はないですが)
平行光線は、幾何光学では、すっぱりきれるのに、なぜ染み出す?
っていう疑問の説明です。
> In message [nikomat 2756] Re: iris(Re: matuya)
> "rin" <rin@nims.nec.co.jp> wrote:
> > >それなのに、光線が方向性をもつのは、各点相互の干渉により、
> > >横方向成分が打ち消し合っているからです。
>
> > 各点というのは被写体の各点?
>
> 光軸に対して垂直な面上の各点での相互干渉。最終的にはフィルム面上での相
> 互干渉になると。
そうです。光が進行するのは、途中の空間の一点一点が、光源になって、
先を照らしていると考えられるのです。
> > 横方向とはカメラへの入光方向に対してでいいのかな?
>
> おそらく、横方向は
> | |
> 絞り | 絞りの穴 | 絞り
> | |
> としたときの横方向でしょう。
ですね。干渉で光が染み出す方向です。
> > >なりません。端があると、それを打ち消してくれる相手がいないので、
> > >その端から、横方向の光がでてしまいます。
>
> > 「厳密な平面波」とはどういう物なのか?
>
> これは平行光線?
ですね。光が進行していく途中の波の先端面が平面であるということです。
イコール波数ベクトルに分布がなく、一方向に決まる。
有限の断面積の通常の光ビームは、ほど一方向の波数ベクトルに、
若干の横方向の揺らぎがあるようなものなります。これをちゃんと
みるには、伝家の宝刀がいるです:-)
> 絞りになると無限のスリットに近いのは絞りの辺の中心部分で、そこが強調さ
> れる(スパイクが伸びる、光線の本数は絞りの辺の数と同じ)。奇数枚の時には、
> 辺に対するのは角であるから、打ち消しはない(角の側と辺の中心につのが伸
> びる)が、強調もされない(光線が絞りの辺の数の倍になるが、強調はされない)。
これは、回折による像の悪化がみられるような小絞りのときで、通常は、
絞りの、あるエッジ単独で回折光ができると考えるべきでしょう。
l_#_l(_0 Kazuhiro IGETA, not the number,,,
_~C. C_~/ Adaptive Communications Labs
(((==)((@) ATR , Kyoto, JAPAN