[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 3105] Re: 情報ありがとうございました。



ひうら@きょうだいです。

山口さん:
> >うちの FE (露出計不動。シャッターは好調)を使えば直るかも?
> 
> と言う事は、うちのFEをつかえば、日浦さんのが直るかもということ
> ですね。ウーム。なんか「臓器移植」を思い出しちゃいますね。

まぁニコイチの宿命ですね ^^;

うちのは故障原因はわかっているのですが、まあいろいろ分解時の
不手際とか、もともと状態が最悪だったこととかあるので、
そのままほってあります。。シャッターは動くので星用と
思っていたのですが、落下で壊れたので、精度が問題かも。

> シャッターというのはやはり「切られた回数」がポイントなのでしょうか?
> うちのはレリーズ回数からすれば、たいした事ないと思うのですが。
> (間に10年位使われない時期があったので。でもそれがもっと
> よくないのか?)

使用状況とか、非使用時(運搬時など)にもいろいろ起こると思うので
一つの目安なんでしょうね。メーカが言うシャッターの耐久性は、
ずーっと連続的に切っていてどれぐらいでだめになるか、ということと
思いますが、静止させていても潤滑状況とかは変化するかもしれませんし・・

でも、そういう外的要因で耐ショット数が変化したとしても、やはり
もともとの耐ショット数が多いカメラは、同じ状況で使ったもっと
耐ショット数の少ないカメラより長持ちするのでしょう。

> 去年の夏頃も、シャッター不調で、一本に何枚かフレーム落ち
> するようになったので、SCに持ち込んだところ、「修理はできない
> 症状は次第に重くなるだろう。FE10と割り引き交換可能」とのことでした。
> 
> その時はなぜか自然治癒したのですが、今回はウンともスンとも
> いいません。寿命ってことなんでしょうね。

前兆だったのかもしれませんね。

> ところで、このMLの投稿の多さにびっくりしています。
> いくつかMLに参加してますが、まさに桁違いですね。スゴイ!

はい、そうなんですよ。
特に細かいルールも設けていませんので。
話題も多岐に渡っていて・・
楽しんでいただければ幸いです。

多数書き込む方の意見が尊重されがちですが、
「やっぱり記事が多すぎる!」とか、「いやこれでいい。」とか、
意見がいろいろ出ますと幸いです。
みんなで考えて、それなりのルールや雰囲気を作っていきたいですので。
まだ明文化されたものはあまりありませんが・・

(そのうち明文化するなら、委員を選任したり、投票・多数決等で
  改正していくシステムにするのもいいかもしれません。時間が
  出来たら、たたき台みたいな物を作りたいです)

では

---- 日浦慎作    Shinsaku HIURA ----