[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 3728] Re: [Loupe][PEAK x22] Re: Loupe
よしだ@30x友の会発足 っす。
今夕、丹後屋どんと2人で 横浜へ。。。
んで、ydは ヨドバシにて ルーペ物色。
Hakuba 20x (実売 8.8K円)を見せてもらった。
倍率では、Peak 22x との差は見られず。
ただし、有効視野も、操作性も Hakuba のほうが 良い。
yd&丹後屋 で グラグラ〜。
yd「一番高い倍率のは?」
店員「マイネッテの30倍、これです。」
丹後「倍率高すぎるとねぇ。。。」
しばらく ydは 30xを覗き込む。持参の 22xと比較。
1.5倍の差は、丹後屋持参のポジに写る 車のナンバープレート
を見たときに 明確になった!
yd「やっぱ、30倍の イニシアチブは ありますよ。私、こっ
ちを買います! 丹後屋さんも こっちに しましょうよ!」
丹後「どれどれ。んん! 本当だ。でも もう 20X 買っちゃった」
yd「今すぐだから 大丈夫でしょう?」
店員「良いですよ。でも 30xは 今 在庫が1つしか・・・」
っつうことで、丹後屋どんが 購入、いつでも寄れる ydは 注文
と あいなりました。
マイネッテ 30x は 視野7.5mm ですが、像面湾曲のため 実視野は
2mm位です。でも ピン出しは し易いので Peak 22x より 優れて
いる と 思います。
教訓:4〜5倍の全視野用 は 良いのが 必要。
8〜10倍の ピン確認用 は ピン対象の大きさ程度の実視野が必要。
伸ばしたときの局所的な「見え」だけなら 15倍程度(Hakuba の
ファインルーペ:実売900円位)で 間に合う。
伸ばしたときの「切れ」の実体 を解明するには 22x よりも 30xの
ほうが 良い。
# 30x だと、よーく見ると、ASA100のフィルムの 色素 が
# チロチロ見え始めてます。が、まだ 「倍率が高すぎて 何見て
# いるか 分からない」程度では ありません。
In message <199903231315.WAA07072@ml.asahi-net.or.jp>
at Tue, 23 Mar 1999 22:18:56 +0900
"[nikomat 3725] [Loupe][PEAK x22] Re: Loupe"
amiyazaki@nts.ricoh.co.jp wrote :
>
> 宮崎っす。
>
>
> 丹後屋さん:
>
> > おぉ、隊長も会員ですか
> > これで4名は確認。4名もいりゃ、立派な支部会っす。
>
> 全員集まった時は、黒い紙持って屋外で火を起こしましょう(意味不明)。
> 22倍ルーペの威力〜!
>
>
> >> 学生時代に、学祭の領収書ごまかして買いました(これ以上は秘密)。
> >> だから十年ぐらい前かな。
> >
> > 海外旅行中は時効の計算が中断します(^_^;
>
> 留学や仕事で行く事はないですから、そんな期間長くないですって。
>
>
> >> ちゃんと撮れていると思ったポジの多くが、手ブレ・ピンボケ・動態ブレ
> >> のオンパレードで「しくしく」泣きました。
> >
> > ですね。4-8倍程度で、おっ!イイジャンと思ったもののかなりが
> > 弾かれてしまいます。
> > ピントは合ってるようだけどなんかシャープ感が足りないなと不満の残る
> > 駒は、ブレている場合が多いです。
> > サービスサイズプリントでも、今一カリットしないな、と思えるのは
> > ブレか、ラボの伸ばし機の調整不足。
>
> そのうちレンズの性能も気になってきます。
> 煉瓦壁撮り出したり、複写フィルム使いだしたりして...
> そのうちテキサスに...
>
>
> > 私の場合、手持ちで比較的自信をもって写せるのは1/250以上です。
> > それ以下の場合は、原則、手札以上には伸ばさないことが判っているこ
> > とを自分で納得の上で写してます。オフミの会場で、1/30とか1/15を
> > 手持ちで切るのは会の雰囲気が掴めることで良しとしているので。
>
> 最近は、ブレそうなら沢山撮って数で確率上げてます(特に 1/50 以下)。
> そういう意味で、手ブレ防止機能は理想的です。
> 某社のISに続いて、SLR用にも出して欲しい。
> 色々特許とかあるんでしょうけど。
>
>
>
> (株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
> E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp
>
>
>
----
Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>
Nikon Corp. 1-6-3 Nishi-Ooi
3-10th System Designing Group. Shinagawa-ku
IC Equipment Div. Tokyo 140-8601 JAPAN
<< phone: +81-3-3773-2846 >>