[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 3966] Re: [SeriesE]E100/2.8



高田先生、ひうら@きょうだいさん、丹後屋さん こんにちは。
UEHARAです。

みなさん情報ありがとうございました。

In message "[nikomat 3943] Re: [SeriesE]E100/2.8",
SATO Yoshiyukiさん wrote...
 >> 結構、軽いですね。(105mm/F2.5 比)
 >> 少し暗くて短いというのもありますが、構成上 分厚い
 >> ガラスブロックがないのが効いてそうです。
 >> プラのパーツも多いし。
 >EMに付けて振り回すには、格好の大きさ重さだと思います。
 >eye level Fにもよく似合います。もっとも、蟹挟み(豚鼻)がないので、
 >最初はなんとなく違和感を感じますけど。FのBスクリーンでのピント見易さは
 >一級品です。

プラレンズ全盛の今となっては、SeriesE位なら気にならないですね。
matFTnもmatELも手放してしまったので、私には蟹挟みも必要ではないです。


 >昨年の諏訪オフミの直前にキムラフェアで見つけて(見つけて貰って)
 >買いました(後期型)。12K円位でした。

高根さんのご案内にもありましたが、明日、明後日はカメラのきむら日本橋店では、
中古カメラが20%引きですね。私は出勤前に覗いてみる予定です。

 >> > >> 両方ガラス越しでしたが、ある店できれいな物が15kと、
 >> > >> 「人気有り」と表示されてた店(こういう表示でどこかわかってしまう)
 >> > >> で18kと、思ったより高かったので、もうちょっと他店を見てからと、
 >> > >> 踏みとどまってしまいました。
 >> 
 >> これは ちと高すぎるような気がします。
 >> ま こういうものの価格は、需要と供給が
 >> 決めるので、・・・
 >この位の値段だと、人気が出るとすぐにそれが反映するんでしょうね。
 >120Kが180Kになったら買う人はいなくなるでしょうけど、
 >12Kが18Kになっても、売れ行きにさほどの影響が出るとは思えない。

私みたいなのせられやすい人が多いから、こういうのの値段が上がるんですね。
確かに15kとか18kとかなら、まぁいいかと一瞬思いましたし。

 >> > >> ものの本によるところ、E100には前期・後期がありそうなのですが、
 >> > >> (勘違いか?)違いは有るのでしょうか?
 >> > 
 >> > http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=82041004
 >> > に出ているのが後期型ですね。後期型の方がいいと思います。
 >> 
 >> 単焦点の Ser.E は、前期型がシングルコートで、後期型が
 >> マルチコートだったと思います。ものによっても違うかも
 >> しれませんが。
 >私のはマルチだったけかなぁ?よく覚えていない。
 >
 >> ズームは全部マルチコート採用だったように思います。
 >> 
 >> 基本的に、外観が真っ黒なものは前期型。シルバーのリングが
 >> 入っているのは後期型です。SerE 35mm などはそうです。
 >> 100mm がどうだったのかは忘れました。
 >100mmもそうです。
 >ヘリコイドリングが時々鳴くのが御愛敬(^_^;

マルチコートにシルバーリング。後期型の方が良さそうですね。
先日店頭で見かけたのはみなシルバーリングでしたので、後期型だったわけですね。


--
UEHARA Tsutomu  I'm @ DTI.
e-mail:cairns@venus.dti.ne.jp
http://www.venus.dti.ne.jp/~cairns/