[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 4290] Re: Lens no kihou?
やぁ、rin@NewFM2です。
よしださんWrite:
> 屈折率の高い方(水 > 空気)から見ると、後者は 2枚の
> 凹レンズですよね。
いげたさんWrite:
> In Subject : [nikomat 4286] Re: Lens no kihou?
> On Wed, 14 Apr 1999 15:16:36 JST,
> owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:
>
> > 凸レンズ状のケースに水を入れて光の屈折を見ると
> > 当然のごとく、光が集まるのですが、
> > 凸レンズ状のケースに空気を入れて水中に入れると、
> > 凸レンズなのに光が拡散していました。(結構びっくり)
>
> それって凹レンズなだけでは?
冷静に考えるとそうです。(^^;)
水の部分だけに着目すれば凹レンズですものね。
ただ、
凸レンズの形状 = 集光
の図式は凸レンズの中身の屈折率が高い事が暗黙の前提になっている。
たとえば、凸レンズ状の中に、
極端に熱い空気か、冷たい空気が入っていれば(どっちが屈折率低いか知らない^^;)
凸レンズの形状で光りは拡散しますよね。
もし、レンズの中の気泡の屈折率がレンズに近いと
光りは影響が少なくなるのでは?と考えたわけです。
#もっとも、屈折率が変わらなければその気泡は見えないのだろうけど(^^)
> 空気レンズって言葉嫌いっす。
番組上、使っていた言葉です。
--
// NEC IC Microcomputer Systems, Ltd. 物質転送:F.Hayashi
// Tokyo LSI Development Center 情報転送:rin@nims.nec.co.jp
// Software Development Dept. 休日情報転送:f-hayashi@mtj.biglobe.ne.jp