[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 4475] Re: はじめまして
ぎょうとくです。
ありがとうございました。
> 小林@流星屋and黒い太陽教信者 です。
> 私の撮影対象は流星と皆既日蝕ということにしてあります (^^; 。
> 流星撮影のときは、インターバルタイマを使用し(空の状態にもよりますが)
> 約5分間隔で撮影します。このとき、自分は空を見渡していまして、素晴らしく
> 明るい流星が出現したとき、その跡に出現することがある「流星痕」という
> 光る飛行機雲のようなものを撮影することに専念します。うまく撮れたときは
> 他地点のと合わせて、上層大気の状態の研究等に役立つようにします。これに
> せめて秒単位の時刻の記録が欲しいのです(経緯度は最近は携帯GPSやカーナビで
> 結構精度良く把握できます)。コマ間もしくはコマ内に時刻を写しこんでしまう
> のが、後々とっても楽なんです(昔は手探りで記帳したり、テープに録音して
> おいて、後で同時録音してある時報を数えたりしました)。データの欲しいような
> 良いものに限って、興奮して記録していて、なにがなんだか意味不明なものに
> なってしまっているんです。
記録というと,フォトセクレタリーという製品がありますが,あれだと秒単位で記録
できるんでしょうか。
想像しただけで,機材の移送や設置場所の選定など大変そうですね。やはり,三脚の
質などにも気を使われているんでしょうか。
では。
--
ぎょうとく
gyotoku@gol.com