[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 5129] Re: Carbon Tripod
まつしたで。
[nikomat 5106]Shinsuke SHIGYO writes:
|いつも いつも ご助言有り難うございます.
いや、私の話は半分位にしておかないと...
|> カビをはやさない方法を伝授しましょうか?
|> アルコールで滅菌して、一度真空状態にして窒素などを充填し、冷暗所に
|> 保存します。決してそのレンズを使用してはいけませんし手を触れてはい
|> けません。使用するとカビの元がつく可能性があるからです....
|
|アルコールは EtOH : H2O = 7 : 3 がやっぱり良いのでしょうか.
H2SO4:HNO3=2:1がいいようです。
|> さて、2番目によい方法を伝授しましょう。空気の淀みがなくある程度の
|> 通気性のよい場所に置き、しょっちゅう取り出しては使用するのです。
|> 転石カビむさず、という諺の通りです。
|
|しょっちゅう取り出して ってのがどれぐらいの頻度かが難しい所ですね.
|未だ飽きもせず しょっちゅう いじくっていますが・・・
黴びは愛情に反比例する、という法則があり、KMの法則と呼ばれています。
|> ピント面を確認するのは実は大変です。マットを使用する場合は、中央だけ
|> でなく周辺でも合っていることを確認しないと実践では駄目ですよね?
|
|nFM2 のファインダーは周りが暗く感じて,やっぱり中央付近でピント面を確認
|してしまいます.まだまだ修行が足りないようです.
中央で合わせるのは基本かつ重要です。レンジファインダーでは中央でしか
直接ピント合わせないんだし。俗に「日の丸構図」といって中央に被写体を
置くのはトーシロの証みたいなことをいう人がいますが、気にする必要は
全くありません。そんなことをいうのは写真が何か知らない人ですので、
無礼にならない程度に適当にあしらっておいてもいいくらいだと常々思って
ます。メカニズムとして周辺で合わせられること、肉眼があてにならないこ
ともあること、等は作品作りとは全く次元の違う(優劣もない)別種の話です。
こういう話になると止まらない癖がありまして(^^;;
---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp