[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 5367] 日本写真学会カラーラボセミナー(2)
中村@ニコン5Fです.後半です.
第2日(6月18日・金)
講演6 9:50〜10:40
『高速プリンターAGFA MSP DIMAXに応用されているデジタル技術』
日本アグフア・ゲバルト(株) 神田寿夫
集中処理型カラーラボで処理するプリント品質を更に高める目的で、AGFA
が開発した高速自動プリンターが、このMSP DIMAXで、1997年秋に発表され、
昨年から市場導入が開始された。このプリンターの最大の特長は、今まで大
きな課題とされていたプリントの自動コントラスト調整の実現である。この
コントラスト調整機能に使用されているのがデジタル画像技術で、従来の最
も効率のよい光学露光方式と組み合わせて完成させている。更にオプション
として間もなく完成予定のインデックスプリント機構も最新のデジタル技術
であるDM Dを応用している。今回は本機のポイントであるLCDによるコントラ
スト調整機構及び、新しいインデックスプリント機構に絞り、その概要を紹
介する。
講演7 10:50〜11:40
『New フジGカラーフィルムSUPER FA-FC/FTの設計思想と技術内容』
富士写真フイルム(株) 林 康浩
New フジGカラーフィルムSUPER FA-FC/FTは、デジタル露光とアナログ露
光を兼用できる透過鑑賞用カラーフィルムである。従来の引伸機でも高品質
な画像が作成できるとともに、デジタル画像データの普及に伴い急速に浸透
しているレーザー露光のプリンターでも高品質の画像が得られるよう相反則
不規特性を大幅に改善している。ここでは、本感材の設計思想および技術内
容を解説する。
昼食休憩・ラボシステムショー見学 11:40〜14:00
講演8 14:00〜14:50
『デジタル時代のプロラボの生産体制』 コダック(株) 竹内純一
ここ数年、技術の進歩によりラボ分野でも多彩なデジタル出力が可能にな
ってきた。特にコダックのLEDプリンターを始め、各社から銀塩感材に直接出
力できる機材やデジタル出力用の感材が発売されデジタルプリントの品質も
大幅に向上している。このような中、デジタル時代に対応したプロラボの生
産体制の変更が現実味を帯びて検討されている。今後、デジタル技術がラボ
の生産体制をどのように変えるか、デジタル技術を取り入れた生産体制の利
点と今後の課題について説明する。
講演9 15:00〜15:50
『銀塩カメラの最近の進歩』 旭光学工業(株) 河本眞介
お客様にISO400のフィルムを勧めていますか? 銀塩カメラ、特にズームLS
カメラについて、あまり注目されていないレンズの鏡筒から見た技術の進歩
と小型化の歴史をPENTAXのカメラを中心に紹介し、最近のカメラに何故
ISO400のフィルムが必要かについて説明する。
講演10 16:00〜16:50
『デジタルカメラの最近の進歩』 (株)ニコン技術工房 豊田堅二
1990年代半ばに実用化が始まったデジタルカメラは、急速に普及が進み、
コンベンショナルな銀塩カメラの市場を脅かす存在にまでなっている。この
ようなデジタルカメラの最近の進歩と改良について概観し、その将来の動向
を占う。
閉会挨拶 16:50〜17:00 日本写真学会副会長
参加申し込みについて
(1)参加費(テキスト代を含む)
日本写真学会会員 \17000
(賛助会社に所属の参加者は会員扱いといたします)
全ラボ連会員 \17000
学生(会員) \ 4000
学生(非会員) \ 5000
上記会員以外 \22000
(2)定員 150名
(3)申込締切 平成10年6月10日(木)
(4)申込方法 郵便振替による申し込みを受付けます。セミナー案内状に同封の
振込用紙を使用してお申し込みいただきます。振込用紙の通信欄
に参加者の氏名・勤務先をお書き下さい。当方でご入金確認の上、
参加証をお送りします。定員を越えた場合には、参加をお断りす
ることがありますのでご了承ください。
(5)申込先 (社)日本写真学会
(問い合わせ先) 〒164 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
TEL:03-3373-0724
FAX:03-3299-5887
(なお、電話によるお申し込みはご遠慮ください)
(社)日本写真学会平成11年度カラーラボセミナー実行委員会
委員長:阪川武志(東京工芸大学・芸)
委員 :秋場三郎(アジアカラー)、荒井宏子(東京都写真美術館)
石田浩男(三菱製紙)、伊奈喜久雄(武蔵野美術大学)
尾花経久(フジカラーサービス)、大野隆司(千葉大学・工)
神田寿夫(日本アグフア・ゲバルト)、甲田謙一(日本大学・芸)
嶋野伸次(コニカ)、高松求巳(堀内カラー)
中村賢市郎(東海大学・工)、贄川吉明(オリエンタル写真工業)
浜中照夫(日本大学・芸)、藤橋三千男(相田化学工業)
増田鉄也(富士写真フイルム)、宮田宗雄(コダック)
--------------------------------------------------------
(株)ニコン 半導体露光装置第3設計部第2システムグループ
中村 肇 jim@nikongw.nikon.co.jp