[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 6154] Re: EPSON GT9600
Subject: [nikomat 6151] Re: EPSON GT9600
From: Shinsaku HIURA <shinsaku@sys.es.osaka-u.ac.jp>
> > さて、むらむらとEPSON GT9600が欲しくなってきました。
> > 銀塩プリントからどんどん遠ざかりつつありますが、こいつに透過原稿
> > ユニットを装着した場合45だとフィルムのフラットネスなんかが気に
> > なります。
> フラットベッドスキャナは 800dpi とか言っても,実質出てないような
> 気がします.なぜか分かりませんが・・(使い方が悪い?)
> GT9600 は京大で使っていましたがそういう感想を持ちました.
600dpi の GT-7000 を使っていますが、反射原稿時はピントが甘く、透過原稿
時にピントが合うという個体です。透過原稿の読み取りはフィルムスキャナ以
上に濃度に敏感で満足に読める範囲は狭いです。
GT-9600は知りませんが、同じ傾向なら満足されないと思います。
Subject: [nikomat 6150] Re: EPSON GT9600
From: "rin" <rin@nims.nec.co.jp>
> > さて、むらむらとEPSON GT9600が欲しくなってきました。
> ScanMaker4じゃ駄目?
> http://www.microtekjpn.co.jp/products.html/ScanMaker.series/sm4.html
カタログスペック通りなら、こっちの方が濃度域は広そうですね。
いずれにせよ試してから買われた方がいいかと。
// 光永 法明 // 大阪大学 工学研究科 創発ロボット工学講座 D3