[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 6547] Re: AF24-50 again
おい、松下、仕事してるんか! ....答えは?
[nikomat 6544]Koji YOSHIDA writes:
| > 件のレンズのエレメントのどの程度の枚数がスーパーになってるんですか?
|
|絞りより後ろの4枚のレンズエレメント(8つの境界面)のうち、
|黄 緑:4面
|淡い緑:2面
|淡い橙:2面
|です。
|
|初期のDタイプでは、
|黄 緑:無
|淡い緑:4面 以上
| 紫 :1面 以上
|でした。
|
|カラーバランスを考えると、昔のMCの処をそのまま
|スーパーインテグレーテッドに変えるのでは無いようです。
これでまた疑問が増えました。
大判用レンズはNikkor大判用レンズカタログにあるように赤系の反射が
多いんですが(FujinonもcongoもRolleiもそう)、Fマウント Nikkorは
緑から黄色が多いわけですよね? 初期Rokkor 2層マルチも緑が一杯。
これって、使ってるガラスの違いの他に、フィルムの違いもあるので
しょうか? 純粋にガラスの質+チューンするコーティングの波長?
|あと、やはり 「面になす角が大きな光」が入ってくる
|処に やるのでしょうね。
臨界角になると100%反射になる位だから、というわけですよね。
この考えからすると、前玉の大きく明るいCZJ 65mmf2.8(P6)とか、
超広角レンズとかでは沢山必要で、逆に望遠レンズとかではコーティング
の恩恵は相対的に少ないと思っていいのでしょうか。
#実は近い将来ペッツバール型の望遠congoも買おうとしてるので興味が
ある。Voigtlander万歳(?)
|ただし、硝材には 同じインデックスナンバーでも無色、青っぽい、
|赤っぽい、など 揃っている場合(たいてい無色は 高価)もあれば、
|このインデックスナンバーだと 青っぽい硝材しかない っつうのも
|あります。
|したがって、硝材の色を考慮したカラーバランスを考えねばならず
|全部 同じコーティングっつうのは 難しいようです。
あぁ、これは知りませんでした。
なるほどねぇ。このガラスの着色は何で消すんですかね?
色消しガラスというのは、複数枚のガラスで相殺するような色付きの
ガラスのペアという意味じゃないですよね?
|なお、スーパーインテグレーテッドマルチ に 何種類(の色)が
|あるのかは 不明です。ひょっとしたら、上記「淡い橙」も そうかも。
おおー。
---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp