[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 6570] Re: NIKKOREX F instruction manual



よしだ@完全に思い出した  っす。

文書き(ふみかき=万年筆)のキャプリキ(=キャップ)取れば
墨チョビレ(墨が既にちょっと染みているという意味だろう)。
文(ふみ)書きスラ(=スラスラと文が書ける)の ハッパフミフミ。

っつうのが 正しかったはず。

訳は、
「万年筆のキャップを取った瞬間に既に先は濡れている。
  (そのために、いつでも)スラスラと文を書ける パイ
  ロット万年筆 "ハッパフミフミ"。」
でしょう。

In message <199907290638.PAA14550@ml.asahi-net.or.jp>
  "[nikomat 6549] Re: NIKKOREX F instruction manual " 
  Kazuhiro Igeta <igeta@acr.atr.co.jp> wrote : 
 > しんからへたなーぼくのじをー、しんからやさしくかのじょはいった。

正しくは、

[歌] しんから 汚い 僕の字を〜

です。

 > 「うまい字ね。」
 > 
 > なんつーのは、シャープペンシルかな?
 > 0.3mmブームの前か?

「旨い字ね。」のあと、

[歌] 芯から優しい三菱シャープゥ〜

と続くのであった。

# あの黒人の坊やに 似ていると 言われてた (--;;

----
Koji YOSHIDA   <yd@nikongw.nikon.co.jp>
 Nikon Corp.                         1-6-3 Nishi-Ooi
 3-10th System Designing Group.      Shinagawa-ku
 IC Equipment Div.                   Tokyo 140-8601 JAPAN
 << phone: +81-3-3773-2846 >>