[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7372] Re: [Minolta] Re: History X
丹後屋す
amiyazaki@nts.ricoh.co.jp wrote:
> 製品ではなく、宮崎美子というのがいいすっね。
> 「今の君は〜 ピカピカに光って〜 」というのは大ヒットしましたが、
大ヒットした歌手は誰だったんでしょう?
私が覚えている宮崎美子ネタというと、そっくりな顔をした落語家(男)が
ジーパンを脱ぐ真似をして笑わせる、というのがありました。
顔はまじでそっくりだった。
> 襟巻きトカゲと同じで、製品の方は?でした...
結構今でも中古屋さんに並んでいるので、そこそこ売れたんじゃないでしょうか。
>
> > なんで、ソ連のミール仕様なんて出したんだろう???
> > なにかとはりあたっけ???
あーた、そりゃ、ニコンと張り合いたかったに決まってるじゃないですか?
> やはりうれしかったのではありませんかね。
> 稔田だと、漆塗りのカメラというよく分からないのもあった(PENTAX645
> も) => α707si japan 何が japan なのだろう?
japan というのは漆と言う意味です。
> 本社、大阪なんですよね。
高槻に引越したとき、近くにミノルタの研究所があって、
なんとなく親近感は感じてました。
> 高校の頃出入りしていた写真屋さんの話によると、もっと昔の稔田はレンズ
> をTamron(の前身?)辺りからも供給を受けていたようです。質的問題も
タムロンの前身って、泰成光学とかでしたっけ?
> あったかで自社で工場を造るようになったという話でした(根拠なし)。
自社で作るようになったのは、通産省の肝いりの共同研究組合が発足して
可能になったんですね。
タムロンの前身云々の話は初耳。
旭光学がミノルタにレンズを供給してたと言う話もあります。(ホント)
> X−1って、中古店の店頭以外では見たことないです。
> X−1モーターは1回だけ(1987年の話。その人は2台使っていた!)。
> 「これはX−1と違って、丈夫なんだよ」とその人は言っていました。
モーターに関しては、気合が入ってましたね。定期メンテサービスというのを
行っていた筈です。広告で、F1マシンと同様、定期的なメンテナンスが
性能の維持には必要です、とかうたってました。
> ここらの稔田のカメラはシャッターボタンが変わっていまして(CLEも
> 同じかな)、指で触れると(押さなくて良い)人間の皮膚の通電(?)を
> 利用してスイッチが入ります。ただし、手袋した場合は作用しませんから、
> 従来どうりの半押でもスイッチが入ります。これはXDも同じで、後のX
> シリーズも受け継いだかな? αは違うよね。
X-1では、セルフレバーの脇に、帯状のスイッチボタンがあり、カメラを握ると
自然に通電するようになってました。多分当時の設計者のなかに
スイッチを意識していれるようなカメラは、本当のエレキの使い方じゃない
と主張する人がいたんでしょう。
> 現在もある稔田MFマウントは、MDマウントって通常言っていますけど、
> 一時期「ミノルタXマウント」っていう言い方、していませんでしたか?
そうですね。
X-700になってからは、MPSとかいう言葉も使ってた。
> 下記、修正しました。
>
> > ・稔田 電子横走り家 家系図
>
> CLE
> ・
> ・ - - - X-700 - - New X-700
> ・ |
> X-1 - - X-1Motor XG-E - - XG-S - - X-70
> | |
> X-7 - - X-7Black
>
> > X-1は世継ぎが生まれぬまま、お家断絶でしょう。
> > X-1Motorというやんちゃな弟はいたけど。
>
> 忘れていました、ボディ22万円。
でしたねぇ。確かモードラ付きF2やキヤノンF-1より高かった。
> 価格リストでは、X−1亡き後も暫く乗っておりました。
>
> モータードライブと一体でボディ22万円、「一体誰が買うんだろう?」
> と当時は思っていましたが、実際だれも買わなかった!?
> 私が廃止前の湧網線沿線で見た人ぐらい?
>
> あと、X−500とかX−600とかもありましたが、α前夜であまり意
> 味もなさそうなので、割愛します(実はよく知らない)。
X-600はフォーカスエイド、X-500はX-700の廉価版のようなカメラでしたね。
X-600の巻き上げレバーは軍艦部に埋め込まれるような形状で、それを
そのまま使ったようなただのMFカメラがX-300という輸出専用機。それの
技術移転がテクサーとかいう中国製SLRかな?
> MCと言っても、MDに変わる少し前で、PENTAXがマウントを換えた後で
> す。ですからM42→Kの事を指していると思って間違いないでしょう。
なるほど。
>
> > キヤノンの数度のマウント変更の方が印象強いかもしれない。
>
> ここら辺よく分からないのですが...
>
> FDとFLって取り付けるだけなら互換性ありますよね。
> もっと前の、キャノンスーパーマチックレンズとかの話ですか?
キヤノンフレックスの頃からFLに、一度変更し、それからFDですね。
確か、FDにするとき、キヤノンはこれからマウント変更は致しません
と、広告を出してます。#EOSはなんなんだよ
キヤノンフレックスは、RF高級機のキヤノンが満を持して発売するSLRという
ことで、相当期待されたカメラだったようなので、それのマウント変更は
大打撃だったようですよ。で、余震の収まった頃に、FLからFDに変更で、
またまた大激震。
絞込み測光がもっとも正確なんだ、って、キヤノンは結構長い間主張してFLを
売りつづけて、FDに変更ですからね。
技術の発揮とセールスとがアンバランスな感じでしたね、当時は。
> 前群交換で、互換性の全くないEXつうのもありましたが...
日本橋キムラにセットで売りに出てます。
> XEのカタログでも記述があります。
> シャッターフィーリングに関する篠山紀信のインプレッションも載っていま
> す(誉めているだけですけど)。
篠山紀信はミノルタを使い続けて、
CM出演に対する道義的整合性をとってることには感心します。
「ゴロー」誌、激写のデロデロアップも何年にも亘って数が揃うと
それなりの存在になるから、持続は力なり、っす。
> > X接点が1/100で、最高速は1/2000まで、低速は16秒まで。
> > スペック的には頑張ってます。
>
> これって、仕様だけの判断ですと、もの凄く高性能ではありませんか?
実力もその通りでっせ。
もっとも、
> X接点は、F2が1/80で、F3が1/90になって、NewF−1で、?
> 横走りの1/100って、幕速相当早いです。
ミラーアップしてシャッターの音を聞くと、壊れないでねと祈っちゃいますけど。