[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7411] Re: [Minolta] Re: History X
こんばんわ、やあまだ です。
rin さんは書きました:
>> >F3 スーパーニコン
>> >EM リトルニコン
>> >FM コンパクトニコン
>>
>> 確かにマニュアルニコンちゅうのもありましたね。
>> FM2になってからかもしれませんが。
>> # 今晩、カタログで確認してみよう。
FMは、ずっと、「コンパクトニコン」のようです。
>> >FE シンプルニコン
「コンパクト・オートニコン」というのもあるにはありましたが
メインは、「シンプルニコン」でした。
# 初代のカタログに両方書いてある。
>> >FG プログラムニコン
>> >FA マルチニコン
>> >F-301 何だっけ?New Wayと書いてあったのは覚えているが。
「遊び心・優先」のようです。
>> F-501 「ピント速攻」
>> F-801 「I take 1/8000」と、あったような
「I」は余計でした。「Take 1/8000Sec」だった。
>> F-401 忘れた。「思い出の1枚」みたいだったような
これは、またの機会に
# 簡単に資料が出せない。
>> F-601 「良く効く光のスパイス」 だったか
「よく効く、光のスパイス付き!」でした。
>> F4 うつつ…じゃなくて「写す力」
>> F90 「測光ルネサンス」
>> F70 忘れました
「知的な光」だそうで。
だいぶ後になってつけられたようであります。
>> F50 記憶にございません
どうやら、キャッチはないみたい。
「えらぶ→おす→きれいに写る かんたん操作のAF一眼レフ」
ちゅうのはありますが。
>> F90X 知らない
「プロフェッショナルのための資質」
>> F60 何でしょう?
「リラックスAF一眼レフ」
>> F5 「F新次元」
>> F100 「F5ジュニア」
>ProneaS 「ウーマンズニコン」
さて、Pronea 600i、FM10、FE10は、それぞれなんでしょう?
----
山田 朗夫(Yamada Akio) 横浜市金沢区
○ e-mail:ymd@yokohama.email.ne.jp
└┼―) →(◎) CALL :7K1UIL(Amature radio station)
/\ TEL :045-772-6592