[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 7444] Re: Little Nikon:EM



なんかこのあたりの議論は,以前もあったような気がする.

FGの特徴は瞬間絞り込み測光でしたっけ.FAと同じように,撮影直前の
絞りが絞りこまれた状態で測定をおこない,AEを補正する,という機能だ
と理解しています.

#それってどういうメリットがあるの? と聞かれても僕には良く分からない
#のですが.

そのためシャッターにタイムラグが出るらしいです.それがいげたさんのいう
シャッターが気持ち悪いかも,という表現ですかねぇ.

ただ昔の議論では,FGはあのクラスでは凝りすぎた作りのためコストが
かかった,という話しがあったように記憶しています.ですからEMよりも
FGのほうがお買い得かも.

では.

At 12:47 99/9/3 +0900, you wrote:
> Item Subject: [nikomat 7439] Re: [Minolta] Re: History X
> 
> 立てば@田中 です。
> 
> いげた さん:
>      
> >ですね。新品時に、視野率だか、倍率だかなんかいってたような。
> >
> >>> プラは破壊に至るまでの衝撃力は金属よりも小さいだろうけど,凹んだり
> >
> >プリズムの稜線あたりのへんがひびわれるのが多いようなんで、設計ミスかも?
> >
> >>> 巻き上げ感覚は,いげたさんがおっしゃるように,FEとかのほうが
> >
> >そうそう、トルクかかってるときの感触もガシャガシャしてます。
> >
> >>> レンズは重いほうが安定するかも?重心の高さの問題ではないので・・
> >
> >そうですね。でも、プラスチックな、E35とかつけた軽さは感動ですから(特に当時)
> >
> >>> 確か MD-E (単4を6本だったかな??)以外にも,FG・FG20用の
> >
> >両方もってますが、最近つかいません。Eは、小さいので邪魔にならないのでいい
> >とおもいます。格好もいいし。でも、これもやわで、電池ボックスの蓋のクリック
> >がこわれたりしました。まあ、10年以上はつかいましたが。
> >
> >わたしは、はっきりいって、おすすめしません。F3と並べて飾るにはいいですが、
> >つかうにはFG20のが絶対いいです。マニュアル露出がないし、FG20なら、プリズム
> >のとこも金属になる。FGもいいんでしょうが、ちょっとシャッターが気持ち悪いかも。
> 
> 
> MLに書くまでFG・FG−20はあまり考えてなかったのですが、ひうらさん
> もFGがお勧めでしたね。EMの丸っこいデザインはポイント高いと思うのです
> が、FG系も含めて実機を触りながら楽しく迷います。
> 
> # いげたさんが「っす」言葉でないと、ちょっちさびしいっす。
> 
>      --Tanaka_Hirokazu@takeda.co.jp
>      --〒540-8645 大阪市中央区道修町4-1-1
>      --武田薬品 医薬開発本部 医薬情報部 安全性情報室
>      --田中 宏和  Tel 06-6204-2336 Fax 06-6204-2299
>