[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7956] Re: CoolPix 950 Summary
ひうらっす.
例の「透けるハンディカム」のカメラモジュールが裸モジュールで
売ってるんですが,
# http://www.sony.co.jp/soj/BizPartners/ISP/dtp/index-j.html
# の中にある "0 lux shot" と書いてあるやつ (FCB-IX47 など)
これに,IR カットフィルタ OFF で,赤外 LED で撮影すると,
淡い緑色の画像になると記述があります.
カメラの分光感度特性のグラフも載ってるんですが,なぜか
700nm までしかグラフがないので分からない・・
たぶん,黄色とシアンの分光感度が近赤外領域(LED は 840nm 付近)
で高いんだと思います.
#だから,白黒出力モードで使ってくれということらしい.
##別にやましいことのために調べたんではありまへん ^^;
この手のカメラは1板式なので,フィルタは色素を使った
タイプなので,色素の種類(材質というか化学的組成)で
変わるんでしょうね.
3板式のカメラは,プリズムの分光が干渉フィルターなんで,
また違った特性になる可能性があります.
でも普通はIRカットフィルタが入っているんですよね.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/‾shinsaku