[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 8430] Re: Critical point question



乾です.

私も専門ではないのですが...

At 02:24 99/10/2 +0900, you wrote:
> おばんでやす。都 雄緑(みやこ・ゆうき)@物理の方ではないです。
> 
> At 10:55 AM 1999.10.1 +0900, Shin SUGIYAMA wrote:
> 
> > 脱線ですが、今、研究室(生物系)で話題になっていたので教えていただきたい
です
> > 。>物理の方々
> > 今回の東海村での事故も納まりつつあるようですが、あのような臨界点オーバー
の連
> > 鎖反応事故と原爆の核爆発には質的な違いがあるのでしょうか?それともスピー
ドと
> > 規模だけの違いでしょうか? 最初に「臨界点を超えた」と聞いた時には暴走し
て爆
> > 発かメルトダウンでもするのかと思いましたが、そういうことは起らないだろう
と判
> > 断できる理論的背景はあったのでしょうか。例えば、「ウランの絶対量が少ない」
と
> > か?事故の深刻さの度合いが把握しにくく感じてます。深夜のテレビではあまり
いい
> > 解説は聞けなかったです。
> 
> ウランでは、よっぽどの量でない限り、量詰めすぎて臨界を起こしても
> 劇的な発熱・放射線の発生はないということを以前聞きました。(ということは、
> 劇的でなくてもこれほど放射線が出るということ)

以前ひうらさんも書かれていましたが,臨界を起こしても,その瞬間に起きる
発熱で爆発がおこり散らばることによって,臨界量以下になり,減少は瞬時に
停止するはずです.今回再度の臨界がおきたというのは,あの容器内が
原子力発電所のような状態になっていたということだと思います.

> # 以上は某所で原子力関係の仕事をしている知人の話を総合したものです。

> んで、ウランの場合は劇的に発熱させたりするために、圧力を加えるそうです。
> 手もとのマイペディアによれば、原子炉の減速・冷却水は100〜140気圧に
> 加圧されているとあります。

水は通常の気圧では100度で沸騰してしまうため,十分な発熱を阻害すること
になります.加圧するのは,発熱を十分におこさせるためだと思います.この加圧
されて高熱になった「冷却水」を使って,別な水を熱し水蒸気を発生させタービンを
まわします.これを加圧水型とよび,アメリカでもっとも普及しているタイプの原子炉
です.

核燃料はペレットという円柱形状に押し固められていますので,圧力を加えても
それで変形するようなことはありません.中性子の発生量は,圧力では影響を
受けないと思いますが,このあたりは専門家の意見を聞きたいです.

> 原子爆弾の場合ですが、そもそも原爆というのは、筒の中にウランとか
> プルトニウムを分割して置いておき、それを瞬間的に合一させて起爆する
> らしいです。NHKスペシャル『世紀を超えて』という番組によれば、
> 原爆は、核物質の周りに火薬を詰めて爆発させ、分割した核物質をぶつけて
> 臨界状態にすると同じに、一気に圧縮するらしいです。この火薬の配置は
> 特殊なノウハウで、『爆縮レンズ』と呼ばれているそうです。

ですね.そしてこのあたりの解析が一番難しくて,臨界前核実験を繰り替えし
おこなうのも,このあたりの設計ノウハウを蓄えるため,と聞いています.

こういった技術をもたない国では高性能の原爆を作ることは困難ですが,
広島型程度の原爆は比較的簡単な構造ですから,大学の研究室程度の
技術力でも製作は可能です.

#もちろんそのためには高純度のウラン235が必要ですけど.

また臨界に達せば,ストロンチウムやコバルトなどの「死の灰」が発生します
ので,それらがばら撒かれるだけでも,かなりの被害がでると思います.

今回も現場にはかなりの死の灰があると予想されますので,それらをどの
ように除去するのかが問題となります.半径350メートルの地域について
まだ退避の状態が続いているのも,死の灰が残留している可能性が否定
できないからだと推測しています.工場の敷地とかその近辺は表土を全て
取り除き,洗浄するという処置が必要になるかもしれません.

> 以前、東京でコピーライターやってる姉に、電力会社の広告に使うための
> 原子力発電についての原稿をOEM供給した時に、いちど調べたことがありました
> ので、その時に集めた資料をもとに知っている範囲のことを書きました。

地元にいると,「原子力は安全で,こんなに役立つ」キャンペーンが驚くほど
たくさん行われていて,驚きます.

地元で行われるコンサートなども,スポンサーは原子力関係が多いです.

事故があった東海村は原子力で潤っている町でして,多分茨城でもっとも
豊かな村だと思います.今回何度も出てきたコミュニティセンターや村役場
は,とんでもなく豪華ですし,幼稚園,小学校,プールなどの公共施設も
立派なものができてます.

では.